学校間交流学習(R3.9.6)

 伝統工芸である備前焼を通じて、東備支援学校との交流を行っています。今日は、東備支援学校の備前焼担当の先生のお話をビデオメッセージで視聴後、高等部2・3年生が個々に事前に考えていたお皿などの成形に取り組みました。お互いに理解を深めることができる活動にしていきたいと思います。

さあ、これから備前焼のお皿を成形しますよ。
2年生の教室へ遠隔で繋いで一緒に取り組みました。
東備支援の小林先生に使用する粘土を準備していただきました!
何という粘土だったかな❔
答えは「ひよせ」でした。
さあ!いよいよお皿の成形に取り組みます。
説明を聞いた後、個々に質問をしたり、
見本のお皿を見たりして好きな形に成形していました。
粘土が完全に乾くまで数日間乾燥させた後、東備支援の登り窯で焼いていただきます。
その間も、学校間の交流を深めていく予定です。