今日は、KDDIの田口さんを講師にお迎えし、「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。参加者は、高等部、中学部の生徒と保護者のみなさんです。高等部では実際にスマホを所持したり家庭でオンラインゲームを楽しんでいる生徒がたくさんおり、生徒たちは興味深い様子でよく話を聞いていました。田口さんは、「スマホ・ケータイはとても便利なものであるから、トラブルを知ってよりよい使い方を考えることが大事」であることを様々な場面を取り上げて、分かりやすく説明してくださいました。代表的なトラブル例として、「依存」「人間関係」「出会い・犯罪」についてそれぞれ「利用時間や場所を決める」「人の嫌がること、迷惑になることはしない、書き込まない」「知らない人とはやりとりしない、会わない」等、家庭でルールをつくることの大切さを教えてくださいました。ぜひご家庭でも配布したリーフレットや掲載されているQRコードから動画を視聴していただき、お子さんと話し合ったりルールづくりの参考にしたりしてください。また講義の終わりには、「もしもトラブルに遭ったら、隠さずにおうちの人や先生に少しでも早く相談すること」とお話しされ、生徒自身が危機感をもったり自分自身を振り返ったりするよい機会となりました。

保護者のみなさんが参加



