今日は、小・中学部のみんなで『秋の大運動会』を体育館にて行いました♪ビブスを着たチームと着ていないチームの2チームに分かれて、「寄宿舎名物 移動式玉入れ」と「中玉転がし」の2種目を行いました。玉入れは両者激戦の末に、引き分け。移動する籠を追いかける人、動かない籠を狙う人と一生懸命に取り組んでいました!


中玉転がしは僅かのタッチ差でビブスチームが勝利をしました!選手の中には、ボールを押さずにボールと一緒に転がりながら進む友達もいてユーモア溢れる競技となりました。最後には、両チームの健闘を讃えてバンザイをみんなでしました!


夕食の時間には、寄宿舎の環境整備で育てた『サツマイモ』を食堂に届けて、調理員さんが夕食の一品として美味しく調理して出してくださいました。初めに、栄養士の池田先生から、サツマイモのお話と、調理方法について教えていただきました。フライドポテトのように揚げたさつまイモに砂糖をふりかけたと教えてもらいました。いつも美味しい給食ですが、自分達が育てて届けたサツマイモと聞いて、さらに美味しさが増し、笑顔いっぱいにいただくことができました。


