高等部:保健体育『薬の学習』(R5.12.11)

保健学習で縦割グループに分かれて『薬の学習』を行いました。明日の薬物乱用防止教室の事前学習にもなるように、各グループで取り組みました。なぜ薬が必要か、どんな時、どのようにして服薬するかを学習したり、薬の種類の確認や、お菓子との違いを見分けたりする学習も行いました。また、違法薬物についての基礎知識を学んだりもしました。『騙されないよ、大丈夫!』と言える生徒もいれば、『これだと騙されてしまうかも』と、巧妙な誘いに少し警戒する生徒など、色々な姿が見られました。服薬が必要な生徒も多く在籍しています。自分が服薬している薬に関心を持つことも、健康管理の一環としてとても大切なことの一つです。卒業後の生活もイメージしながら、薬と上手に付き合う方法についても、学習を進めていきたいと思います。