高等部2年生と美術選択の3年生が、1学期の授業で作ったストップモーションの動画を鑑賞しました。『てじな』、『バスケットボールの瞬間移動』、『50m走のハプニング』など個性的な作品ができていました。発表する人は「30回もジャンプしました。」と苦労したことを説明したり、見ている人は「○○君の演技がおもしろかったです。」と感想を言ったりして、お互いに拍手をして称え合いました。友達の工夫を凝らした作品を見て、また新たな制作意欲が湧いたようです。


高等部2年生と美術選択の3年生が、1学期の授業で作ったストップモーションの動画を鑑賞しました。『てじな』、『バスケットボールの瞬間移動』、『50m走のハプニング』など個性的な作品ができていました。発表する人は「30回もジャンプしました。」と苦労したことを説明したり、見ている人は「○○君の演技がおもしろかったです。」と感想を言ったりして、お互いに拍手をして称え合いました。友達の工夫を凝らした作品を見て、また新たな制作意欲が湧いたようです。


あと、1週間で夏休みです。金曜日は、学部掃除の日です。トイレ周辺の掃除は、上学年の3組が担当しています。初めの頃に比べると、掃除はとても上手になりました。すみずみまでピカピカにしています。ピカピカにして、夏休みをむかえたいと思います。


中学部が作業学習で取り組んでいる「マスキングテープホルダー」ですが、生徒たちが作っている様子を紹介します。生徒たちが一生懸命取り組んでいる様子をぜひ見てください。
美作大学の渡邉淳一先生をお招きして「アンガーマネジメントの視点に立った児童生徒理解」と題した校内研修を行いました。最初に岡山トヨペットTVの交通事故ゼロ・プロジェクトチャンネルの動画を活用して、人が怒りを感じるメカニズムを演習をしながら学びました。その後、児童生徒への支援の方法を実践事例を交えて講義していただきました。この研修はいわゆる3密を避けるため複数の教室を遠隔でつないで実施しました。保護者の方も遠隔で参加されました。


10月16日に寄宿舎フェスタの開催が決定しました。今年は新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれていましたが、舎生もとても喜んでいます。通称・舎フェスタは指導員と舎生で企画開催する寄宿舎最大の行事で、夏休み前に実行委員会を立ち上げて、本格的に始動しました。各棟の実行委員はリモートによりいろいろなアイデアを出し合い、10月の本番に向けて準備を進めています。どんな舎フェスタになるのか今からとても楽しみです。

今日は、小学部で性教育を行いました。
6つのグループに分かれて、体のことや望ましい生活、男女の特性、互いを尊重し協力する態度などについて学びました。そのうちの1つのグループでは、身だしなみや体の清潔を保つ方法を学びました。トイレでのふき取りや手洗いを実際に人形を使って行い、適切にできるように練習しました。最後には「がんばるぞ!えい、えい、おー」と、かっこいい生活を送る気満々になりました。



予定では外でスポーツテストを行うはずでしたが、なかなか明けない梅雨空のため、屋内でリズムジャンプをしました。学年ごとに列を作り、線に沿ってジャンプしながら前進しました。軽快な音楽に合わせて、インストラクターの先生の「1、2、3」という掛け声を聞き、横にジャンプしたり脚を交差させたりしました。もつれそうになる人や、考えながら足を動かす人、すぐにマスターして高くジャンプする人、教室では見られない躍動的な一面を見せてくれる人もいました。自分の番でない人たちは、手拍子で応援していて、自然と笑顔になる楽しい授業でした。

寄宿舎のヘチマやゴーヤは,3mくらいまでに生長しました。花を付け,小さな実もでき始め児童生徒たちも「早く大きくなって欲しい」と言っています。また,トマトやミニトマトの脇芽かきを今週各棟で行っています。野菜も実り出したので水やりや草抜き等を寄宿舎の職員と舎生皆で協力していきたいと思います。

今日は土用の丑の日。ウナギなど栄養価の高いものを食べて、夏バテしないで暑い夏を乗り切ろうという日ですね。梅雨明けはまだですが、朝から太陽が顔を出して、健康の森も気温がグングン上がっています。いつもの年なら夏休みに入ったところですが、今年はまだ1学期中。暑さになんか負けないぞと、今日も朝の運動が元気に行われていました。自分の体力や体調と相談しながら、おもに約800mのコースのランニングや散歩をしています。湿度もとても高い今の時期、熱中症には特に気を付けながら行われています。







高等部2年生が、岡山県内の観光地や特産品などについて調べる学習をしました。iPadを使って市町村名から特産品や観光名所を検索したり、自分が知っている有名な岡山土産から産地を調べたりしました。iPadの扱いには慣れているので、次々と課題プリントもこなすことができました。
