小学部:朝の運動を頑張っています。(R7.9.9)

2学期も暑い日が続いています。昨日の雨のおかげか、今朝は少し涼しい中、朝の運動をしました。それぞれ自分のペースで、友だちと競い合ったり先生と一緒に歩いたりと、しっかり朝の運動に取り組みました。体を動かした後は、手を洗って水分補給をして、休憩します。感染症対策、熱中症対策にも気を配りながら頑張っています。

小学部:夏休みの思い出発表(R7.9.2)

夏休みが明けて2学期がスタートしています。まだまだ暑いですが、熱中症に気をつけながら過ごしています。今日3組では夏休みの思い出を友だちに紹介しました。思い出のしおりの写真を見てもらいながら、楽しかった夏休みをふりかえりました。さぁ、これから2学期もいろんなことを頑張るぞ!

令和7年度第1学期終業式を行いました(R7.7.18)

令和7年度の第1学期終業式を行いました。校長先生の話では各学部の児童生徒の頑張った活動の様子が紹介されました。また、夏休みの3つの約束「あいさつ」「やくわり」「きそくただしいせいかつ」について話されました。その後、各部の代表が1学期の活動の感想発表を行いました。

小学部:シャボン玉遊びをしました。(R7.7.15)

 小学部の2組でシャボン玉遊びをしました。今回は、シャボン液を一部自分たちで作り、シャボン玉の違いも比べてみました。先生と一緒にどんなシャボン玉ができるか楽しみにしながら活動し、できあがった液を使っていろんなシャボン玉を作ることができました。

小学部:生活単元学習で4組を招待しました。(R7.7.8)

 7月7日(月)、3組の「わくわくランド」に4組を招待して一緒にテーブルホッケーをしました。このゲームに使うグッズや装飾などの準備はもちろん、説明役や進行役などの係を決め準備を進めてきました。7日は、決めた係の役割に自分なりに取り組みながら、4組に喜んでもらえるようなコーナーを作ることができました。4組のみんなから「楽しかった。」「またやりたいです。」と感想をもらうことができ、終わった後に「また◯組も招待したいな。」とつぶやいている3組の人もいました。自分たちのつくったコーナーで、楽しい時間を過ごすことができました。

小学部:校外学習に行きました!(R7.7.4)

 今日は小学部4組(6年生)が校外学習に行ってきました。学園の玄関で出発式をした後、ジャンボタクシーに乗って学園のアンテナショップへ移動しました。そこで、お客さんに自分たちが作ったうちわを配りました。先輩や先生方に教えてもらいながら、洗い物をしたり、コーヒーを持って行ったりすることもできました。ちょっと戸惑いながらもお客さんと話をする姿もあり、よい体験となりました。その後、カフェ漂(しるべ)で昼食を食べました。注文、支払いなど自分ですることができました。そして備中高梁駅まで電車で移動。マナーを守って静かに乗ることができました。ポルカのダイソーでは、家族に頼まれた物と自分の欲しいものを1つずつ購入し、帰路につきました。決まりを守りながら活動し、とても充実した1日となりました。

小学部:ヒマワリのタネを植えました。/プール学習をしました。(R7.7.1)

 昨日、訪問生がスクーリングして農産班へ行き、ヒマワリのタネを植えました。農産班の方の説明をよく聞いて、2種類の土を入れ、タネをまき、水をやりました。最後に、教えてくださった方にありがとうの気持ちを伝えることもできました。また、今日は2回目のプール学習でした。とても暑かったので、プール日和でした。それぞれの目標に合わせて活動した後は、自由時間もしっかり楽しみました。