寄宿舎「1学期おしまい会」(R6.7.16)

今日は1学期のおしまい会をしました。各棟の実行委員を中心に準備を進め、楽しい会を行うことができました。それぞれの棟で練習をしてきた出し物の披露や、今学期頑張ったこと、2学期頑張りたいことなどの発表もありました。また、各棟に帰ってからは誕生者紹介もあり、みんなでケーキを食べてお祝いをしました。もうすぐ夏休みに入ります。1学期、寄宿舎の生活で頑張ってきた規則正しい生活や、掃除・洗濯など、家でも継続して取り組んで欲しいと思います。

高等部 総合的な探究の時間〜地域の行事を楽しもう(R7.7.16)

 15日(火)、総合的な探究の時間で「地域の伝統行事」について楽しく学習しました。講師のお二方は地元でも有名な歌い手さんと太鼓打ちさんで、「新見ばやし」と「やぐら調子」、二種類の盆踊りをレクチャーしてくださいました。歌と太鼓による祭り囃子に合わせて体を動かすと、生徒も教師も自然と笑顔になり、お囃子を聞き付けた職員も集まって来ました。一足早い夏祭りの気分を満喫できました。