小学部修学旅行一日目(R4.11.10)

今朝、出発した小学部修学旅行一日目は、吉備サービスエリアでの昼食、岡山城散策、岡山芸術交流2022での作品鑑賞、イオンモール岡山での活動など、盛りだくさんでした。岡山城散策から旧内山下小学校まで約4キロを歩き、アート会場では、最後には貸切状態になり、とてもゆっくりと鑑賞することができました。イオンモール岡山のガチャガチャの森では、予算500円から何円のガチャガチャをするかよく考えて選び、楽しむことができました。イオンモール岡山でも吉備サービスエリアでも、たくさんの人がいる中でしたが、みんなでまとまって活動することができました。この後は、ホテルでの宿泊になります。いつもと違う環境での宿泊になりますが、事前学習で学んだことを確認しながら、楽しく過ごしてほしいと思います。

小学部修学旅行に出発です。(R4.11.10)

 気持ちの良い秋晴れの中、小学部6年生が一泊2日の修学旅行に出発しました。行き先は岡山市内です。これまでの事前学習で、行き先や活動内容、それぞれの場所での約束やマナーなどについてしっかりと学んできました。出発式では、校長先生や担任の先生からの話を聞き、楽しみなことや約束などを再確認していました。楽しい思い出をたくさん作って、学びの多い二日間にしてほしいと思います。

ウキウキしながらの出発式。でも、しっかりと話を聞いています。

先生たちに見守られながら、元気にバスに乗り込みました。

収穫祭と作品展大成功(R4.10.29)

岡山県健康の森学園の「収穫祭と作品展」が盛大に行われました。本校は「施設と学校が連携」して教育・訓練を行っているという特色があります。本日はその教育・訓練の成果物としての野菜やしいたけ、卵などの生産物、および味噌やハーブ製品、木工製品などの加工製品を園生(施設利用者と学校児童生徒)が中心となって販売しました。

本年度は新型コロナ感染症対策のため、園生とその保護者のみの参加となりましたが、大勢のお客さんに足を運んでいただき、農産班、畜産班、林産班ともに用意した販売物はほぼ完売となりました。

園生の皆さんはこの日のために販売物の製作はもちろんのこと、販売の練習も繰り返してきました。園生のみんなからは、「収穫祭と作品展をやりきった」という達成感からの笑顔がこぼれていました。

高等部「和太鼓演奏によるオープニング」
小学部「私たちの作ったしおりをどうぞ」
中学部「いらっしゃいませ、森の雑貨はいかがですか」

作品展見学(R4.10.28)

明日の収穫祭と作品展に向けて、小学部、中学部、高等部の児童生徒がひと足早く作品展の見学をしました。各学部、寄宿舎各棟、教職員のそれぞれに工夫を凝らした作品の数々に、みんな興味津々で鑑賞していました。「すご〜い!」や「〇〇先生だ!!」などと口々に感想が飛び出していました。明日は販売や買い物など、これまでの学習の成果をしっかり発揮してほしい思います。

どれが好きかな〜。

先生たちの作品にも大注目!

収穫祭と作品展に向けての販売学習(R4.10.25)

健康の森の収穫祭と作品展がいよいよ今週の土曜日に迫りました。中学部では、学部の作業学習で制作したマスキングテープホルダーなどの健康の森の間伐材を再利用した雑貨を販売します。今日は販売の学習と、自分達の買い物の学習をしました。収穫祭と作品展当日に向けて練習に励んでいます。

アンテナショップ(森の収穫祭開催のお知らせ)(R4.10.14)

10月よりアンテナショップの運営基準を変更しました。これによりコロナ禍以前のように毎週水曜日と金曜日(祝日以外)営業を再開しておりますので、皆様にお知らせします。
本日、10月14(金)<10:00~16:00>と15日(土)<10:00〜15:00>には、JA新見統括本部主催の収穫感謝祭が開催されています。これに合わせてアンテナショップ森のおみせも「森の収穫祭」を開催しています。

校外学習に行ってきました!(R4.10.7)

 小学部1組と2組が新見市内へ校外学習に行きました。まずは、夢すき公園に行き、紙すき体験をしました。説明を良く聞いて、自分で選んだうちわや色紙を作りました。真剣な表情で紙をすくったり、揺らしたりして作り、できた作品に満足そうな表情を見せていました。昼食では、学習したように食券を買い、それぞれに食べたいものを美味しそうに食べていました。午後は、道の駅の芝生広場の遊具で遊んだり、うさぎと触れ合ったりしました。出発式で発表した頑張りたいことはもちろん、たくさんの思い出ができた校外学習になりました。

地産地消給食(R4.10.4)

今日は地産地消給食でした。新見産豚肉は、ピーチポークやピオニーポークといった名で販売されています。外部から菌を持ち込まない清潔な環境で育てられているので、やわらかく臭みがないおいしい豚肉です。また、ピオーネは新見の特産物の一つです。今日は地元で生産されたものを使うことができました。粒が大きくて甘いピオーネでした。児童生徒は、粒を口に入れて皮だけを出したり、皮をきれいにむいて一口ずつ食べたりして、みんな上手に食べることができていました。

健康の森学園の給食の献立は学園のツィッターで毎日紹介しています。

運動会の合同練習がありました。(R4.9.13)

今年の岡山県健康の森学園運動会は3年ぶりに学校と施設が一緒に行います。「心いっぱい 体いっぱい」をテーマとして学校と施設が心を一つに取り組みます。今日は2回目の学校・施設の合同練習でした。明日の予行、土曜日の本番に向けてみんなで頑張っています。

秋の学校説明会(R4.9.10~11)

本校の秋の学校説明会を9/10(土)に岡山県生涯学習センター、9/11(日)にライフパーク倉敷にて行いました。本校の強み、魅力を十分にお伝えできていれば幸いです。ぜひ、10月の学校公開や個別の学校見学等にもご参加ください。