中学部:校内実習納品及び実習報告会を行いました。(R5.6.20)

中学部は先週校内実習を無事に終えて、今日は実習資材を提供いただいた青山商事株式会社様へ完成した商品納品しました。全員でトラックに商品を積み込んだ後、教室で「自分の目標の達成度」を発表しました。青山商事株式会社の方から「丁寧な仕上げができています。」「多くの商品を仕上げられています。」と評価をいただきました。そして「自己管理を大切にしましょう。」とお話をいただきました。

中学部校内実習が始まりました。(R5.6.12)

今日から中学部の校内実習が始まりました。事前学習を積み重ねていた成果でとてもスムーズに実習のスタートが切れました。青山商事株式会社様からの資材提供を受けて、生徒たちも「お客様が手に取る商品」であることを意識して、「ていねいに」、「やり抜く」姿勢で実習に取り組んでいます。自分のタブレット端末の手順動画を確認しながら作業をする生徒、自分専用のジグを活用して製品を仕上げる生徒と支援を活用して実習を進めることができています。

中学部:校内実習開始式(R5.6.9)

中学部は今年も青山商事株式会社様から実習資材の提供を受け、6月12日から16日まで校内実習を行います。今日はその実習開始式でした。教頭先生から、「ていねいに」、「やり抜こう」という話を聞きました。その後個人目標を書いて発表しました。来週に備えてタイムカードを押す練習もしました。来週からの実習を頑張る決意にあふれる開始式になりました。

今年度初めての全校集会開催(R5.6.6)

今年度最初の全校集会を体育館で行いました。高等部の生徒が司会・進行を務め、あいさつをしたり、ゲームのやり方を実演を交えて説明したりしました。その後小学部、中学部、高等部を5つの班に分けて班毎にゲームをして楽しみました。全校集会は今回を入れて年間6回予定しています。

令和5年度田植え祭りが行われました。(R5.5.26)

本日、令和5年度田植え祭りが行われました。4年ぶりに外部の方をお招きしての学園行事で、大変盛り上がりました。初めて田んぼに入り、恐る恐る泥の中に手を入れて植える園生や職人のように次々と植えていく園生など、どの学部でも手足を泥々にしながら、たくさんの苗を植えることができました。秋の収穫が楽しみです!

哲多中学校との交流及び共同学習を行いました。(R5.5.24)

晴天の下、本校を会場に地元の哲多中学校との交流及び共同学習を行いました。コロナ禍の3年間はリモートを活用しての交流でしたが、本年は対面しての交流会をすることができました。今回の交流は、本校の生徒が毎日取り組んでいる作業学習を一緒に体験しました。3つの班に分かれてお互いに自己紹介をした後、本校の生徒が作業学習の場所に案内したり、作業学習のやり方を説明したりしました。一緒に汗を流した学習の合間の休憩時間に自然に言葉を交わす様子も見られました。とても実りのある交流になりました。

学校説明会(倉敷会場)を開催しました。(R5.5.21)

くらしき健康福祉プラザを会場に健康の森学園支援学校の学校説明会を開催しました。多くの方に御参加いただき、本校の4つの強みについて知っていただくことができました。6月7日(水)には本校の学校公開があります。是非本校まで足をお運びになり、本校の自然豊かな教育環境を体験していただき、子どもたちが生き生きと学んでいる様子を御参観いただけたらと思います。

修学旅行無事帰ってきました!(R5.5.19)

2泊3日の修学旅行でしたが、無事、岡山駅からバスで学校まで戻りました。

解散式では、生徒から思い出発表としてハウステンボスの楽しかったことや今日訪れた太宰府天満宮で願掛けをしたことなどを発表しました。

修学旅行では、新幹線や特急、路面電車などいろいろな交通機関を利用しました。

また、ハウステンボスや長崎市内散策先では、それぞれのグループでどこに行くか話し合いをして決めました。

始まるといろいろと事前学習と違うこともありましたが、上手に対応することもできたと思います。

まずはゆっくり休んでまた来週から頑張りましょう!

太宰府天満宮へ(R5.5.19)

西九州新幹線カモメから乗り継ぎをして、新鳥栖駅からバスで太宰府天満宮へ。

小雨の中、駐車場から門前町を通り、太宰府天満宮に行きました。

門前町のお店に目移りしながら、本殿へ。

参拝し、願掛けを行いました。

境内にあるお店で昼食を食べ、いよいよ帰路に着きます。

修学旅行最終日出発します(R5.5.19)

修学旅行もあっという間に最終日を迎えました。

昨日は、これまでの疲れから生徒たちはご飯が終わり、ホテルの大浴場は入ると9時にはみんなぐっすり寝ていました。

その分、朝はみんな元気に起きて、荷物の整理をしました。

この後は、タクシーで西九州新幹線かもめに乗って移動し、太宰府天満宮に向かいます。