修学旅行2日目 長崎市内散策(R5.5.18)

修学旅行の2日目はバスで長崎駅まで移動して長崎市内散策をしました!

まず、長崎市内に入ると、岡山ではなかなか見ることの少ない急勾配の坂に広がる住宅地や建物に驚きました!

長崎駅に着くと、2グループに分かれ、路面電車に乗車して新地中華街へ。

中華飯店で、ちゃんぽん麺や皿うどん、小籠包を注文して食べました!

すいすいGは、再び路面電車でグラバー邸やめがね橋へ。

あいにくの雨でしたが、風情を感じることができました!

ホテルに戻ると、大浴場にも入り、汗と雨を流しました。

美味しい夕食も食べ、明日はいよいよ最終日!

元気に安全に学校に戻ります!

修学旅行2日目の朝食(R5.5.18)

修学旅行2日目を迎えました。

生徒たちはホテルのベッドでみんなぐっすり寝て、元気に起床しました。

2日目のスタートは、ホテルのレストランで朝食ビュッフェを堪能しました。

みんなビュッフェのマナーを守り、それぞれ食べたいものをお皿にうつし、上手に完食しました。

とても美味しい朝食でした!

修学旅行の2日目は長崎市に移動して市内散策です。今日も元気に行ってきます!

ハウステンボスを満喫しました(R5.5.17)

修学旅行1日目のハウステンボスでは2グループに分かれて活動しました。

すいすいGは、アドベンチャーパークなどのいろいろなアトラクションや観覧車に乗りました。

のんびりGは、園内を散策し、観覧車に乗ったり、買い物を楽しんだりしました。

夕食も園内で食べ、佐世保バーガーやステーキを食べ、大満足のハウステンボスでした!

「変なホテル」に着きました!(R5.5.17)

早岐駅からハウステンボス駅に到着!

初日の宿泊場所「変なホテル」に着きました!

駅からホテルまでは徒歩移動で少し疲れもありました。

しかし、ホテルに到着すると、恐竜のロボットや受付が出迎えてくれて、テンションも上がりました!

ハウステンボスでは、2つのグループに分かれて活動します!

岡山駅を出発しました!(R5.5.17)

岡山駅に到着しました!

バスの中では旅行で楽しみなことを話したり、新幹線の乗車や車内でのマナーを確認したりしました。

岡山駅から定刻通り新幹線のさくらに乗車し、新鳥栖駅まで移動します。

みんなマナーを守って静かに過ごしています!

学校説明会(岡山会場)を開催しました。(R5.5.14)

令和5年度の学校説明会を岡山県生涯学習センターで行いました。多数の御参加をいただき、本校の魅力を知っていただくことができました。御参加の皆さまありがとうございました。

来週は倉敷会場で学校説明会を行います。倉敷会場の申し込み締め切りは5月19日(金)です。よろしくお願い致します。

倉敷会場【令和5年 5月21日(日)12:30〜14:30】くらしき健康福祉プラザ(倉敷会場申込フォーム)

詳しくはこちらをご覧下さい。

令和5年度学校説明会ご案内(R5年5月14日(日)、21日(日)開催)(R5.5.13)

令和5年度学校説明会に多数のお申し込みをいただきありがとうございます。本日高梁会場での説明会が終わりました。明日は岡山会場で、来週は倉敷会場で学校説明会を行います。倉敷会場の申し込み締め切りは5月19日(金)です。岡山会場の申し込みは締め切りましたが、当日参加も歓迎致します。よろしくお願い致します。

岡山会場【令和5年 5月14日(日)12:30〜14:30】岡山県生涯学習センター(岡山会場申込フォーム)

倉敷会場【令和5年 5月21日(日)12:30〜14:30】くらしき健康福祉プラザ(倉敷会場申込フォーム)

ファックスでお申し込みの方はこちらをダウンロードしてください。
FAX:0867-96-2998

詳しくはこちらをご覧下さい。

第1回避難訓練(R5.5.11)

今日は今年度、第1回目の避難訓練がありました。今日の訓練では、火災が発生したという想定で、放送を聞いた後、つどいの広場(運動場)に避難しました。講評に来られた新見消防本部の消防士の方からは「とても落ち着いて避難できていました。」と褒めていただきました。講評の中では、避難の合言葉「お・は・し・も」についてのお話がありました。これまで学習してきている児童生徒も多く、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」と、それぞれを答えることができていました。いざ、というときに安全に行動できるように、これからもしっかりと訓練を重ねていきたいと思います。