配信した動画教材が50 本を超えました。(R2.5.21)

「自宅にいても学習する喜びを感じてほしい」、「離れていても動画を通して児童生徒の皆さんとつながっていたい」と先生方が熱い思いで作り続けた動画教材が50本を超えました。「家にあるもので楽しみながら学習できるように」、「動画を見て家でワークシートを書けるように」など、先生方の工夫がいっぱい詰まっています。

遠隔授業に向けて研修をしています。(R2.5.15)

本校では休校中も自宅で学習に取り組んでもらうために毎日5コマの授業動画を配信しています。今日はさらに双方向で学習できるような仕組みを作るために遠隔学習アプリの研修をしました。参加した先生は実際にアプリを操作しながら熱心に学んでいました。

研修方法ももちろん遠隔研修です
実際にアプリを操作しながら学んでいます。

家庭学習用「動画教材」を毎日更新しています。(R2.5.14)

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業が続いています。本校では、休業中に自宅で学習できる「動画教材」をホームページに掲載しています。動画は一日分が毎日更新されます。また、今までの動画教材もいつでも見ることができるようにしています。先生達が児童生徒のみなさんの姿を思い浮かべながら、工夫して作成した動画教材です。しっかり活用してください。

一日分の動画教材が毎日更新されます。
いままでの動画教材もいつでも見ることができます。

休校中も農作業は続行中(R2.5.13)

長い休校期間ですが、健森の農産班、林産班、畜産班のそれぞれの作業は施設の方を中心に継続しています。職員も手分けし訓練班の作業に参加したり、通学してきている学部生も作業学習を行ったりして学園内の家畜や農産物の世話をしています。学園の大切な行事である田植え祭りは、中止になっても田植えは行われますし、味噌作りのため大豆畑の準備も進んでいます。学園の動植物は、青空の下キラキラと輝きを放ち、薫風を受けてまるで生を謳歌しながら、学部生の皆さんの再登校の日を首を長くして待っているようです。

餌作りの作業中
大豆畑の今の様子

新着情報(学校ブログは随時更新)

注目

令和6年度職員募集のお知らせ(非常勤寄宿舎指導員パート介助員パート事務補助員)

一般競争入札(条件付)入札公表閲覧文書

岡山県健康の森学園公式YouYubeチャンネルはこちら

岡山県健康の森学園HPへはこちら

岡山県健康の森学園支援学校のfacebookはこちら

社会福祉法人 健康の森学園(施設)HPはこちら

岡山県健康の森学園Xはこちら

みなさん、げんきですか。(R2.5.7)

大型連休は終わりましたが、学校の休校は続いています。「みんな元気にしてるかな?」というのが最近の先生たちの一番気がかりなことです。そこで、先生たちからメッセージを送ります。「みんな、げんきですか。」

ここをクリックすると別ウインドウで動画が再生されます。

5月が始まりました。(R2.5.1)

ここ数日、暖かい日が続いています。健康の森の今日の様子をお知らせします。子ども達の声の響かない学校は寂しささえ感じますが、ぽかぽか陽気に誘われて動物や植物は元気に空を飛んだり、きれいな花を咲かせたりしています。

新型コロナウイルス感染症対策についてのお知らせ(R2.4.28)

保護者 各位
本日、県教育委員会より新型コロナウイルス感染症対策として、5月7日(木)から5月31日(日)までの間、臨時休業を延長する通知がありました。
保護者の皆様におかれましては、仕事、家事、お子様の対応など今の状況からして大変ご苦労が多いことと思います。ここを何とか乗り越えて、通常の学校運営が少しでも早くできることを願うばかりです。何かお尋ねがありましたら、学校までご連絡ください。

(保健室から)
定期健康診断の各種検診も全て延期となりました。
体の不調・異変を感じた時には、かかりつけ医に相談するとともに定期の受診や服薬についても指示を受けるようにしてください。

感染防止対策(R2.4.27)

学園では職員は出勤時の検温、手洗い、手指の消毒、マスクの着用といったことが徹底されています。来園の方々にも協力をお願いしています。また、飛沫感染の防止のため、打ち合わせ等にアクリル板が使われています。授業が再開される時に備えて、できることを考えて実践しています。

玄関です