スマートスピーカーを活用した教育活動(R5.1.27)

スマートスピーカーが教室にやってきました。児童生徒の自発的な発語を促すための取り組みです。高等部の教室では、定番の「今日の天気は?」「今日は何の日?」だけでなく、「音楽かけて」「メダカのことを教えて」と自分の思いをいろいろ言葉にして話しかけていました。(日本教育公務員弘済会の特別支援学校教育支援事業の助成を受けています。)

宮河内地区の頭(かしら)打ちの訪問がありました。(R4.11.15)

宮河内地区の頭(かしら)打ちが本校を訪問してくれました。地域の小学生が衣装と花笠をまとって鐘や太鼓の拍子に合わせて踊りを披露してくれました。獅子舞も披露され本校の園生も頭を噛んでもらい、お陰を受けていました。

アンテナショップ(森の収穫祭開催のお知らせ)(R4.10.14)

10月よりアンテナショップの運営基準を変更しました。これによりコロナ禍以前のように毎週水曜日と金曜日(祝日以外)営業を再開しておりますので、皆様にお知らせします。
本日、10月14(金)<10:00~16:00>と15日(土)<10:00〜15:00>には、JA新見統括本部主催の収穫感謝祭が開催されています。これに合わせてアンテナショップ森のおみせも「森の収穫祭」を開催しています。

地産地消給食(R4.10.4)

今日は地産地消給食でした。新見産豚肉は、ピーチポークやピオニーポークといった名で販売されています。外部から菌を持ち込まない清潔な環境で育てられているので、やわらかく臭みがないおいしい豚肉です。また、ピオーネは新見の特産物の一つです。今日は地元で生産されたものを使うことができました。粒が大きくて甘いピオーネでした。児童生徒は、粒を口に入れて皮だけを出したり、皮をきれいにむいて一口ずつ食べたりして、みんな上手に食べることができていました。

健康の森学園の給食の献立は学園のツィッターで毎日紹介しています。

全学部でオンライン授業をしています。(R4.9.20)

現在本校では全学部でオンライン授業を実施しています。児童生徒は自分のタブレット端末から元気に朝の会に参加しています。その後の双方向の授業では、先生の話を聞いたり質問に答えたりしながら自宅から授業に参加しています。1日の終わりには、今日学んだことを振り返りフォームに入力して提出しています。児童生徒の「学びを止めない」ための学習支援を続けていきます。

運動会の合同練習がありました。(R4.9.13)

今年の岡山県健康の森学園運動会は3年ぶりに学校と施設が一緒に行います。「心いっぱい 体いっぱい」をテーマとして学校と施設が心を一つに取り組みます。今日は2回目の学校・施設の合同練習でした。明日の予行、土曜日の本番に向けてみんなで頑張っています。

令和4年度の人権教育研修を開催しました。(R4.8.5)

岡山県立大学の周防美智子先生を講師にお招きして、令和4年度の人権教育研修を開催しました。研修テーマは「人権に配慮したいじめへの対応」で、法によるいじめの定義をはじめ、学校の対応について事例を交えて研修しました。コロナ対策として会場を分けて遠隔での開催としました。

健森応援団の草刈りボランティアが行われました。(R4.7.26)

健森応援団とは岡山県健康の森学園の活動を応援する有志によって組織された団体です。今日は健康の森学園の教育環境整備のために草刈りボランティアが行われました。ボランティアに先立って健森応援団長の赤木様から「健康の森の環境整備に役立ててください。」と農・畜・林の3つの訓練班に1台ずつ草刈機の贈呈がありました。草刈りボランティアでは園生さんも草集めを手伝って、園内がすっかりきれいになりました。

令和4年度の第1学期終業式を行いました。(R4.7.15)

令和4年度の第1学期終業式を行いました。保護者の方には別室で遠隔で参加していただきました。式では校長先生から、各部の児童生徒が1学期に頑張ったことや夏休みの生活の約束などの話を聞きました。その後、各部の児童生徒の代表が、1学期の取り組みについて発表しました。2学期の始業式には、元気な様子で会えることを楽しみにしています。