お茶教室(H28.7.11)

本日、放課後子ども教室で、希望者を対象に一学期最後の「お茶教室」を実施しました。児童生徒たちは、師範の先生の説明や手順書を手がかりとして、自分で茶碗に粉を入れたり、お湯を入れたりした後、お茶をたてて、茶碗を手に持って回して飲みました。みんな興味を持って取り組むことができました。

20160711-160803.jpg

ペン習字教室(H28.7.4)

本日、放課後子ども教室で、希望者が一学期最後の『ペン習字』に取り組みました。講師の先生の手本を参考にしながら、「暑中見舞い」を書きました。みんな真剣な表情で、一文字一文字を丁寧に書くことができていました。この「暑中見舞い」は、後日、家族の元に届く予定です。

20160704-164205.jpg

ニュースポーツ教室(H28.6.20)

本日、放課後子ども教室で、希望者が「ニュースポーツ」に取り組みました。新見市体育協会の指導員の方から説明を受け、ディスコンやシャフルボードなどのスポーツを行いました。児童生徒たちは、2チームに分かれて得点を競いながら楽しむことができました。

20160620-161042.jpg

朝の運動(H28.4.18)

平成28年度の始業式から1週間が経ちました。各学部では、週時程に沿った学習が本格的になり、朝の運動も始まりました。どの学部も「あじさいコース(学校の周回コース)」を利用し、個人の目標を定めて取り組んでいます。

20160418-095025.jpg

卒業式の練習(H28.3.1)

各学部の卒業学年が、11日の本番に向けて、合同練習を行いました。受け取り場所への移動の仕方や証書の受け取り方などを確認しながら、一人一人練習していきました。生徒たちは皆、真剣な表情で練習に臨むことができました。

20160301-115400.jpg

第3回健森支援委員会(H28.2.1)

今年度3回目の健森支援委員会が開催されました。
主に、ボランティア活動、放課後子ども教室、健森応援団活動について熱心な話し合いが行われました。
成果と課題を来年度の活動に生かしていきたいと思います。

20160201-154316.jpg

かまくら作り(H28.1.20)

昨日から今朝まで雪が降り続き、学園内には、約60cmの積雪があります。
今は、青空になり、暖かな日差しが降り注いでいます。
日差しを跳ね返した雪が、真っ白に輝いています。

小学部の児童たちは、屋外に飛び出し、みんなで協力して大きなかまくらを作りました。
かまくらには雪で作った滑り台も設け、みんなで滑って遊びました。

20160120-124607.jpg

20160120-124625.jpg

20160120-124631.jpg

今日の健森(H28.1.18)

健康の森にも本格的な冬がやって来ました。写真は今日の11時頃の様子です。
今週は、この冬一番の寒波がくるようです。気温も低く、積雪も予想されます。体調に気をつけて過ごしたいですね。

20160118-110826.jpg

学校評議員会(H27.11.30)

第2回学校評議員会が開催されました。評議員の方に授業参観をしていただいたあと、今年度の取組について校長、教頭が説明しました。
評議員の方から、「児童生徒が生き生きと学習に取り組んでいるのが見えてよかった」「学校にいるうちに、色々な体験をさせてほしい」などの御意見、御感想をいただきました。今後の学校経営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

20151130-164553.jpg