新見グラウンドゴルフ協会の方々が来校され、高等部の生徒がグラウンドゴルフの指導を受けました。ボールの打ち方やホールポストのねらい方などを丁寧に教えていただきました。教わった通りに打つとボールが真っ直ぐ転がったり、ホールポストでピッタリ止まったりして、高等部の生徒たちは楽しそうにプレーしていました。7月22日のグラウンドゴルフ大会に出場する生徒もいて有意義な時間を過ごすことができました。



新見グラウンドゴルフ協会の方々が来校され、高等部の生徒がグラウンドゴルフの指導を受けました。ボールの打ち方やホールポストのねらい方などを丁寧に教えていただきました。教わった通りに打つとボールが真っ直ぐ転がったり、ホールポストでピッタリ止まったりして、高等部の生徒たちは楽しそうにプレーしていました。7月22日のグラウンドゴルフ大会に出場する生徒もいて有意義な時間を過ごすことができました。
今年度もそれぞれの学部で緊急事故発生時の対応訓練を行いました。先日は中学部での対応訓練が行われました。本当に事故が起こった時と同じようにそれぞれの教員が自分の動きを確認しました。
学園で栽培しているリンドウの出荷が始まっています。学園の玄関にもリンドウが彩りを添えています。
また、学園の献立のページには「夏休みに作ってみませんか?おすすめ給食レシピ」が載っています。ぜひ一度ご覧ください。夏休み給食レシピはこちら。
6月は食育月間、毎月19日は食育の日です。今日の給食には新見市マスコットキャラクターの「にーみん」が登場。「すききらいせず食べて、元気に過ごそう!」と呼びかけました。
本校の給食は毎日写真付きで学園Twitterで紹介しています。学園Twitterはこちらです。
令和4年度の始まりに当たって坂本洋介新学園長が来園しました。施設の職員と学校の職員を前に「地域の障害者福祉の増進に貢献できるように」と訓示を行いました。
今年も学園内に桜の苗木を植樹しました。桜の苗木6本を本学園の正面付近に植えています。まだ、葉も出ていない若木ですが、春には満開の花を、初夏からは青葉を園生の皆さんと楽しむことができるようこれからも大切にしていきたいと思います。令和3年度も終了目前ですが、次年度もよろしくお願いします。
春の学校説明会を次のように開催いたします。
岡山会場【令和4年 5月14日(土)12:30〜14:30】岡山県生涯学習センター(岡山会場申込フォーム)
倉敷会場【令和4年 5月15日(日)12:30〜14:30】くらしき健康福祉プラザ(倉敷会場申込フォーム)
ファックスでお申し込みの方はこちらをダウンロードしてください。
FAX:0867-96-2998
いよいよ明日は卒業式です。今日の給食は「卒業お祝い献立」でした。栗入りの赤飯やケーキで卒業生の門出をお祝いしました。
令和4年2月18日の早朝の様子です。