小学部3組「ピクニックに行こう」(R6.3.14)

6年生が卒業して5年生だけになった3組。今週は、みんなで「ピクニック」をしました。まずは、フルーツサンドを作りました。パンに切り込みを入れたり、クリームやフルーツを挟んだりして準備完了!あじさいコースを歩いて、運動場の周りを散策した後、作ったフルーツサンドをパクり。たくさん歩いた後に、自分で作ったフルーツサンドはとても美味しかったようです。来週の修了式まであと3日。楽しい思い出を作りつつ、次の学年に向けて、それぞれの学級でしっかりとまとめをしていきたいと思います。

令和5年度卒業証書授与式を行いました。(R6.3.8)

岡山県健康の森学園支援学校の令和5年度卒業証書授与式を挙行しました。小学部2名、中学部1名、高等部11名の計14名が一人一人校長先生から卒業証書を授与されました。「校長はなむけのことば」では「今、授与した卒業証書は今日まで学校生活を頑張った証です。」として、毎日の学校生活で卒業生が「心いっぱい、体いっぱい」取り組んだことの話がありました。「卒業生代表別れのことば」では、高等部の代表生徒が、修学旅行の思い出や作業学習で学んだこと、寄宿舎でお互いを思いやって生活したことなどを話しました。最後に「健康の森で学んだことや仲間との思い出が私たちの力となり、どんな困難も乗り越えられると信じています。」と力強く結びました。式典の参加者みんなの心が温まる卒業証書授与式となりました。

小学部『6年生を送る会』が行われました。(R6.3.5)

小学部でも『6年生を送る会』が行われました。午前中には、1年生から5年生までが協力して会場の飾り付けをしたり、会のリハーサルをしたりして、準備万端。午後から、本番を迎えました。はじめの言葉で会が始まり、『ジャンボリミッキー』をみんなで踊ったり、6年生のこれまでの成長をスライドで見たりしました。そのあと、各学級で準備してきたプレゼントを渡して、お祝いの気持ちを伝えました。出し物では、5年生が6年生の好きなことをインタビューして考えたゲーム「ボール転がし」をみんなで楽しみました。6年生から在校生へのキーホルダーと歌のプレゼントもあり、6年生からも感謝の気持ちが伝えられました。卒業生も在校生も楽しい思い出となった『6年生を送る会』となりました。

小学部1組「紙版画をしよう」(R6.2.29)

小学部1組では、図画工作の授業で紙版画に挑戦しています。今日は、紙版画の版に使う素材を選び、版を作りました。さまざまな触りごごちの素材を両手でしっかりと触り、好きな感触の素材を選びました。同じ素材でも四角や三角、丸など色々な形があり、候補から使いたい形を選び、台紙に貼りました。どんな形のどの素材をどのように組み合わせて貼るか、試行錯誤しながら版を完成させることができました。振り返りでは、自分が作った版をプロジェクターで映し、工夫したところをクラスのみんなに発表しました。来週は、今日作った版を刷る予定です。どんな作品が刷り上がるか楽しみです。

ジョシュア先生と外国語の学習をしました。(R6.2.22)

今週は、小学部と中学部にALTのジョシュア先生が来られて、外国語の学習をしました。小学部2組では、朝の運動で一緒に『ジャンボリミッキー』を踊ったあと、『はらぺこあおむし』の英語版読み聞かせを聞いたり、英語でビンゴをしたりしました。子供たちは、ジョシュア先生の発音を真似したり、自分が知っている動物や果物などを英語で言ったりして、積極的にコミュニケーションをとっていました。

健康の森学園の学習発表会を開催しました。(R6.2.17)

第33回岡山県健康の森学園学習発表会が開催されました。今年は7名の来賓をお迎えして、小学部、中学部、高等部、施設の4部門が同じ会場で日頃の学習の成果を発表しました。どの部署の児童生徒も、目標に掲げられている「自己を表現する力」や「主体的に発表する力」を思う存分発揮していました。演技をやり終えた児童生徒からは、今年のテーマの「Keep Smile 2023」の通り、たくさんの笑顔が溢れていました。

学習発表会前日準備(R6.2.16)

明日は、いよいよ学習発表会本番です。今日は午後から、明日に向けて、環境整備等を行いました。各学部で分担して、会場になる運動機能訓練棟の椅子を拭いて整頓して並べたり、運動機能訓練棟や廊下、出入り口などの清掃等を行いました。最後の練習もしっかり取り組んだ本番前日。明日は、一人一人が輝く発表会になるよう、みんなで頑張りたいと思います。

6年生を送る会に向けて(R6.2.15)

小学部3組では、6年生の卒業前に小学部で実施する6年生を送る会に向けての計画&準備がスタートしました。6年生に喜んでもらえるように、好きなゲームや歌などをインタビューして会の計画をしています。今週はインタビューを受けて5年生で相談して決めた出し物「ピタゴラ風ボール転がし」の準備をしました。当日に向けて、1組と2組もプレゼントなどの準備を進めていきたいと思います。

ちなみに6年生は、卒業制作を作っています。どんな卒業制作が完成するのか楽しみです。

小3組 朝の会(R6.2.9)

小学部では、毎朝、各学級で1日を元気にスタートするため、朝の会をしています。3組では、朝の会をするために児童がそれぞれに役割をもって取り組んでいます。朝の会が始まる前に、朝の会のスケジュールカードを数字を手掛かりに順番に貼ったり、今日の月日と曜日を書き込んだりして準備します。準備ができると元気に「おはようございます!」の挨拶から始まり、日付と曜日、天気の確認をします。天気は、児童が順番に指名され、外の様子を見て天気カードから選んでホワイトボードに貼っていました。友達が貼った天気カードが合っているかみんなで確認していました。健康観察では、複数の体調を示すイラストカードから自分の体調を選んでみんなに伝わるように発表していました。先生のお話では、1日の予定を一つずつ見聞きして確認していました。毎朝の取組で自分の役割をしっかりと果たし、会の中で友達同士でたくさんやり取りしていました。

スズランテープで遊ぼう!(R6.2.8)

小学部1組では、わくわくタイムの授業で色とりどりのスズランテープを使って遊びました。まず、教師が動かすスズランテープのカーテンを触って、スズランテープの感触を確かめた後、段ボールのトンネルに飾り付けたり、スズランテーププールを準備したりしました。トンネルの飾り付けでは、外だけでなくトンネルの中や出入り口にもスズランテープを飾りたい!という希望が出て、セロハンテープを使ってたくさんのスズランテープを飾り付けていました。遊び始めるとスズランテープを掻き分けながらトンネルを繰り返し通って遊んだり、プールでわしゃわしゃ感触遊びをしたり、教師に埋めてもらって、ワッと飛び出て教師を驚かせて遊んだりするなど、自分たちで工夫しながら、さまざまな遊び方をすることができました。