中学部の音楽でボディパーカッションをしています。音楽に合わせて、拍手をしたり膝をたたいたり足踏みをしたりしてリズムよく音を鳴らしています。練習するうちにみんなのリズムが合って音が揃ってきて、とても素晴らしいパーカッション演奏になりました。


中学部の音楽でボディパーカッションをしています。音楽に合わせて、拍手をしたり膝をたたいたり足踏みをしたりしてリズムよく音を鳴らしています。練習するうちにみんなのリズムが合って音が揃ってきて、とても素晴らしいパーカッション演奏になりました。
中学部の体育参観日でした。準備運動でランニングをした後、親子でボッチャをしました。4チームに分かれて、2チームずつの対戦をしました。順番が来たら親子で1球ずつ投げてチームで勝敗を競いました。親子で作戦を話したり、お互いに応援したりして楽しく競技をすることができました。
先週の校内実習で仕上げた商品を青山商事株式会社井原商品センターの方に来ていただき、納品作業を行いました。その後、青山商事の方を交えて校内実習報告会をしました。生徒一人一人が校内実習の個人目標の反省と頑張ったことなどを発表しました。最後に青山商事の方からお話をいただきました。この報告会を通して生徒たちは校内実習の達成感を感じてくれたと思います。
健康の森学園の防災訓練として小学部・中学部・高等部の児童生徒が起震車の体験をしました。新見消防署の方から地震の時の避難のしかたと起震車の体験についての注意をしていただきました。児童生徒たちは交代で起震車に乗り、起震車が揺れ始めると頭を守るため落ち着いて机の下に隠れることができていました。
中学部は今週校内実習をしています。今回の実習も青山商事株式会社井原商品センター様から資材を提供いただきました。生徒たちは事前学習の成果もあり、落ち着いて実習に取り組むことができています。順調に実習が進んで、ネクタイの袋包みの作業は昨日で終了しました。今日は残っているハンガーの分解・リサイクルの作業に全員で取り組んでいます。それぞれの生徒が自己目標を達成することができそうです。
中学部は来週から校内実習が始まります。午前中は教室を校内実習ができるように全員で環境設定を行いました。その後実習の作業内容を練習した後、午後から実習開始式を行いました。開始式では全員が今回の校内実習の個人目標を発表しました。実りある校内実習になるように頑張りたいとみんなで思いを一つにしました。
中学部は来週から校内実習が始まります。今年の校内実習も青山商事株式会社井原商品センター様から資材の提供をいただきました。生徒たちは協力して資材を搬入した後、青山商事の方から実習の内容についてのお話や心構えのお話を聞いて、実習へ向けて気持ちを引き締めていました。
中学部2年生が倉敷方面に校外学習に出発しました。出発式では、事前学習で学んだことを確認して出かけました。倉敷では公共交通機関や見学施設の利用を通してルールやマナーについて学ぶ予定です。全員元気に出発しました。
中学部では課題別学習の時間を、個別学習をする時間とグループ別学習をする時間の2つの形態で実施しています。今日はグループ別の課題別学習を行いました。グループは3つのグループに分かれて学習しています。それぞれのグループで、友達の発表を聞いたり話し合いをしたりしながら学習を進めています。
爽やかな初夏の日和の下、岡山県健康の森学園の学園行事の田植え祭りを行いました。田植え祭りは学園全体で取り組む交流行事で、本日は外部から4団体の参加があり、学校と施設の園生と一緒に田植えに取り組みました。今日植えた苗は秋の収穫祭でお餅やおこわにして来園者に振る舞う予定です。また、出来たお米は学園の給食でも食べる予定です。