第2学期始業式(H26.9.1)

長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。2学期は運動会、収穫祭と作品展、マラソン大会と楽しい行事がたくさんあります。また、色々な学習にじっくり取り組める学期だと思います。皆さんがしっかり伸びてくれることを期待しています。

20140901-110024.jpg

水泳(H26.7.22)

高等部では夏期の週2回(火曜日と木曜日の午後)、水泳の授業を行っています。今年は雨や台風の影響で、何回かプールに入れないことがありましたが、今日は天気もよく、絶好のプール日和となりました。生徒たちは大きな歓声を上げながら、しっかりと運動することができました。

20140722-143534.jpg

「帰りました!」高等部2年生宿泊学習(H26.7.18)

昼食のジンギスカンで胃袋も満たした2年生。蒜山での1泊2日の宿泊学習を終え、無事に帰ってきました。

出迎えた校長先生の「楽しかった人?」という問いに、生徒全員が手を挙げて答えていました。宿泊学習に行った人にしかわからない、スペシャルなできごともあったようです。思い出に残る2日間、事後学習へと続きます。

20140718-154415.jpg

高等部2年生 宿泊学習第1日夕(H26.7.17)

野外炊事のおいしいカレーライスの後は、リースづくりにアイスクリームづくり。雨上がりで景色の美しい蒜山高原で、自然の素材を使った活動を満喫しました。マナーよく、仲良く、協力しています。

このあとは、夕食のバイキング料理。みんな元気に楽しんでいます。

20140717-175912.jpg

20140717-175924.jpg

20140717-175930.jpg

ケータイ安全教室(H26.7.8)

NTTドコモのインストラクターを招いて、高等部職業班の生徒を対象に 、「ケータイ安全教室」が行われました。生徒たちは携帯電話使用のルールやマナー、個人情報の取り扱いなどについての話を聞いたり、スライドを観ながらクイズをしたりして、安全な使い方について、興味をもって学ぶことができました。

20140708-134900.jpg

「森のせっけん」校内販売(H26.7.3)

「いらっしゃいませ!」食堂前からの元気な声は高等部職業班。森のせっけん校内販売です。自分たちが心を込めて作ったせっけんを多くの人に知ってもらいたい。緊張しながらも笑顔で接客。ありがとうございます!!

事前学習では、みんなで商品についての学習やポスター作り、販売練習を行って備えました。この販売を通して、言葉遣い・態度・服装などのマナーを学び、そして何よりも働く喜びを感じていたことと思います。

20140703-184312.jpg

生徒朝礼(H26.7.1)

高等部では毎月1回、全学年そろって「生徒朝礼」を行っています。教頭先生から話を聞いたり、生徒会から月の予定や目標の説明を聞いたりします。また、その場で、挨拶やコミュニケーションなどについて、適切な方法を学習したりもします。最後には、みんなで流行りの歌を歌って、交流を深めます。

20140701-101324.jpg

水泳(H26.6.24)

今日から高等部の「水泳」学習が始まりました。水がやや冷たかったですが、生徒たちはすぐに慣れ、楽しそうに大きな歓声を上げていました。グループに分かれて、いろいろな泳法を試したり、浮き具や遊具などを使って、水に親しんだりしました。

20140624-143609.jpg