中学部の1年生は初めての作業学習に順調に取り組んでいます。林産班のしいたけ栽培に使う原木を全員で並んで運んでいます。それぞれが自分の作業学習の目標を立てて頑張っています。


中学部の1年生は初めての作業学習に順調に取り組んでいます。林産班のしいたけ栽培に使う原木を全員で並んで運んでいます。それぞれが自分の作業学習の目標を立てて頑張っています。
訪問教育生にピカピカの1年生が入学しました。今日は、初めての訪問学習日でしたが、楽器の音色を楽しんだり、お買い物ごっこを楽しんだりすることができました。
小2組は春の草花を見つける学習を行いました。春雨が少し降る中、みんなで傘をさして、上手に並んで歩くことができました。教室に帰ってから、あじさいコースにあった桜やたんぽぽ、つくしなどの植物を写真で観察し、興味津々な様子でした。
寄宿舎でも新しい仲間を迎え入れ、楽しく生活をしています!
今年度も「安全第一!!笑顔で!!ホッとに‼︎」 をモットーに、寄宿舎のみんなが楽しく元気に生活できるようにしていきたいと思います。子どもたちがのびのびと成長していけるよう、保護者の方、学部、寄宿舎で連携を密にしていきましょう!ご協力のほどよろしくお願いします!
さて、寄宿舎第一回目の水曜日運営では、安全指導で「防災グッズと避難経路の確認」と題して学習会を行いました。防災グッズの使い方を学んだり、実際に避難隊形になったりしながら学習を進めました。一人ひとり防災に対しての意識が高まったと思います。いつ、どこで、なにが起きても安全に過ごせるように、今後の避難訓練も取り組んでいきたいと思います。
本日、新たに11名の仲間を迎えました。新入生は緊張した面持ちでしたが、先生や友達との出会いや在校生のあたたかい歓迎の言葉に安心した様子も見られました。みんなで助け合いながら少しずつ学校生活に慣れていきましょう。
令和6年度始業式を行いました。始業式に先立って、新しく着任された18名の先生の新任式を行いました。始業式では校長先生が「進級おめでとう。新しいことにチャレンジして『できること』を増やしていきましょう」と話されました。
来週から学校が始まります。新年度を迎えるにあたって、小学部の教室配置が変わったことをお知らせします。昨年度2組だった教室が新3組になり、3組だった教室が新2組になります。1組は変わりません。始業式の日にみなさんに会えるのを楽しみにしています。