来週から、高等部の校内実習及び産業現場等における実習が始まります。今日は、実習に向けて目標を考えたり、日誌に日時や場所等を記入したりしました。また、金曜日に行う決意表明式での発表練習も行いました。実習に向けた学習が進み、いつもと違うスケジュールや雰囲気に不安を感じる生徒もいますが、個別に予定を確認したり休息の取り方を相談したりすることで見通しをもち、頼もしい姿で働くことの学習に取り組んでいます。





来週から、高等部の校内実習及び産業現場等における実習が始まります。今日は、実習に向けて目標を考えたり、日誌に日時や場所等を記入したりしました。また、金曜日に行う決意表明式での発表練習も行いました。実習に向けた学習が進み、いつもと違うスケジュールや雰囲気に不安を感じる生徒もいますが、個別に予定を確認したり休息の取り方を相談したりすることで見通しをもち、頼もしい姿で働くことの学習に取り組んでいます。





今日から中学部の校内実習が始まりました。事前学習を積み重ねていた成果でとてもスムーズに実習のスタートが切れました。青山商事株式会社様からの資材提供を受けて、生徒たちも「お客様が手に取る商品」であることを意識して、「ていねいに」、「やり抜く」姿勢で実習に取り組んでいます。自分のタブレット端末の手順動画を確認しながら作業をする生徒、自分専用のジグを活用して製品を仕上げる生徒と支援を活用して実習を進めることができています。






中学部は今年も青山商事株式会社様から実習資材の提供を受け、6月12日から16日まで校内実習を行います。今日はその実習開始式でした。教頭先生から、「ていねいに」、「やり抜こう」という話を聞きました。その後個人目標を書いて発表しました。来週に備えてタイムカードを押す練習もしました。来週からの実習を頑張る決意にあふれる開始式になりました。





6月4日から10日は『歯と口の健康週間』です。けんもりの給食でも4日から10日にかけて「かみかみ献立週間」として、カルシウムの多い食べ物や、噛みごたえのある食べ物が取り入れられています。今日の給食でも小学部も児童たちは、それぞれの食事の目標はもちろんしっかり噛んで食べることも頑張っていました。








ニュースポーツの一種、クロリティの体験をしました⭐︎
クロリティは正式名称ですが、競技内容は「輪投げ」に似たスポーツになります。
いつもと違う大きな的に向かって、それぞれ工夫しながら投げていました🎵
みんなの投げる姿を応援して📣時には大きな歓声もあり、楽しい時間を過ごすことができました⭐︎
なおこちらの道具一式は新見市社会福祉協議会様よりお借りしました。道具の扱い方についても学び、大切に扱う姿もみられました。



今年度最初の全校集会を体育館で行いました。高等部の生徒が司会・進行を務め、あいさつをしたり、ゲームのやり方を実演を交えて説明したりしました。その後小学部、中学部、高等部を5つの班に分けて班毎にゲームをして楽しみました。全校集会は今回を入れて年間6回予定しています。




家庭科の時間に、炊飯器を使ってお米を炊く学習をして、炊けたご飯でおにぎりを作りました。今回は、衛生面に気をつけて調理することを目標にして取り組みました。手洗いはもちろんのこと、消毒や調理中に気をつけることなどを確認して、ラップを使って握る方法で取り組みました。どの生徒も程良い力加減で、自分の手で丸や三角のおにぎりを作ることができました。5種類の中から好みの味が選べたので、ワクワクする楽しい時間もあり、意欲的に頑張りました。





今日はあいにくの雨模様。そんな中でも小学部の児童たちは元気に山歩きに出掛けました。1組の児童たちは入学してから初めて傘をさしての山歩きでした。カッパも着て、傘もさして、準備万端。雨の日の安全な歩き方を学習してから出発です!傘の内側から見える光に興味津々な様子が見られたり、歩く時には両手でしっかりと傘をさして濡れないように歩いたりするなど、雨の日だからできる学習・体験ができた1組でした。






小学部3組は新砥小学校5・6年生との交流および共同学習がありました。自己紹介では、名前や好きなものを伝え合い、その後、あじさいコースをウォーキングしました。手を繋いだり、話をしたりしながら楽しく歩くことができました。活動①は、バルーン遊びを、活動②は、だるまさんが転んだのゲームをしました。どちらもとても盛り上がり、笑顔がたくさんあふれていました。見送りでは自然とハイタッチをしたり、名残惜しそうに両手で手を振る児童もいたりして、めあて「仲良く遊ぶ」がしっかりと達成された交流になりました。




梅雨に入りましたが、雨も降ってなかったので希望者で体力測定を行いました⭐︎
種目は「50m走」と「ボール投げ」の2種目‼️
全力で走り、全力でボールを投げていました🎵
思わず「うおりゃーーー‼️」と声が出ている舎生もいました(^^)
果たして、ベストスコアは出たのでしょうか❓

