高等部作業実習3週目に入りました(R4.11.21)

いよいよ高等部作業実習も最終週の3週目となりました。1年生にとっては、6月に行なった2週間の前期実習を超える初めての3週目となります。疲れもある中ですが、卒業後には年間を通して働き•暮らし続けることをイメージしながら最後までやり遂げようと、どの生徒もしっかり頑張ることができています。現場実習で実習先の方から頂いたお言葉を今週の目標に掲げて頑張る生徒もいました。

宮河内地区の頭(かしら)打ちの訪問がありました。(R4.11.15)

宮河内地区の頭(かしら)打ちが本校を訪問してくれました。地域の小学生が衣装と花笠をまとって鐘や太鼓の拍子に合わせて踊りを披露してくれました。獅子舞も披露され本校の園生も頭を噛んでもらい、お陰を受けていました。

高等部 作業実習2週目となりました(R4.11.14)

 先週からスタートした3週間にわたる作業実習期間の2週目となりました。今週から現場に出させていただく生徒や、引き続き校内実習に取り組む生徒、そして現場実習でいただいた課題を胸に校内実習に取り組む生徒と様々ですが、事前に決めた目標の達成に向けて頑張っています。今週は参観週間ということで、保護者の方や他学部の後輩たち、職員の先生方にも作業の様子を見ていただく予定となっており、素敵な姿を発揮できることを期待しています。

小学部修学旅行一日目(R4.11.10)

今朝、出発した小学部修学旅行一日目は、吉備サービスエリアでの昼食、岡山城散策、岡山芸術交流2022での作品鑑賞、イオンモール岡山での活動など、盛りだくさんでした。岡山城散策から旧内山下小学校まで約4キロを歩き、アート会場では、最後には貸切状態になり、とてもゆっくりと鑑賞することができました。イオンモール岡山のガチャガチャの森では、予算500円から何円のガチャガチャをするかよく考えて選び、楽しむことができました。イオンモール岡山でも吉備サービスエリアでも、たくさんの人がいる中でしたが、みんなでまとまって活動することができました。この後は、ホテルでの宿泊になります。いつもと違う環境での宿泊になりますが、事前学習で学んだことを確認しながら、楽しく過ごしてほしいと思います。

高等部 作業実習が始まりました(R4.11.7)

本日から3週間にわたる作業実習が始まりました。学校内と産業現場等に分かれての作業実習となりますが、生徒が事前に定めた目標の達成に向けて挑戦する、実りある3週間にしていきたいと思います。将来の素敵な大人を目指して、初日から気持ちを込めて作業する姿がたくさん見られています。

収穫祭と作品展大成功(R4.10.29)

岡山県健康の森学園の「収穫祭と作品展」が盛大に行われました。本校は「施設と学校が連携」して教育・訓練を行っているという特色があります。本日はその教育・訓練の成果物としての野菜やしいたけ、卵などの生産物、および味噌やハーブ製品、木工製品などの加工製品を園生(施設利用者と学校児童生徒)が中心となって販売しました。

本年度は新型コロナ感染症対策のため、園生とその保護者のみの参加となりましたが、大勢のお客さんに足を運んでいただき、農産班、畜産班、林産班ともに用意した販売物はほぼ完売となりました。

園生の皆さんはこの日のために販売物の製作はもちろんのこと、販売の練習も繰り返してきました。園生のみんなからは、「収穫祭と作品展をやりきった」という達成感からの笑顔がこぼれていました。

高等部「和太鼓演奏によるオープニング」
小学部「私たちの作ったしおりをどうぞ」
中学部「いらっしゃいませ、森の雑貨はいかがですか」

作品展見学(R4.10.28)

明日の収穫祭と作品展に向けて、小学部、中学部、高等部の児童生徒がひと足早く作品展の見学をしました。各学部、寄宿舎各棟、教職員のそれぞれに工夫を凝らした作品の数々に、みんな興味津々で鑑賞していました。「すご〜い!」や「〇〇先生だ!!」などと口々に感想が飛び出していました。明日は販売や買い物など、これまでの学習の成果をしっかり発揮してほしい思います。

どれが好きかな〜。

先生たちの作品にも大注目!

高等部 部内運動会を行いました。(R4.10.24)

9月に実施予定であった学園行事の運動会は残念ながら中止となりましたが、高等部最上級生である3年生の最後までやり遂げたい思いを学部全員で汲み取って、本日部内運動会を行いました。3年生にとっては、学生生活最後の運動会になるということで、熱気ムンムンです。練習期間は間が開きましたが、高等部みんなで流れを確認しながら行いました。紅白リレーや玉入れに加えて、学年対抗選抜リレーの種目も加わり、力一杯心いっぱい運動に取り組むことができました。

『森のおみせ』は今日も元気に営業中です(R4.10.21)

新型コロナウイルスの感染症対策を行いながら、健康の森学園のアンテナショップ森のおみせは営業を再開しています。今日は久々に高等部の生徒2名が現地に出向いて、午前中販売学習を行いました。大きな声での接客は現在のところできませんが、地域のお客様のご来店を喜びながら、商品の袋詰めやテイクアウト用のコーヒー準備をがんばりました。

高等部 先輩の話を聞く会を実施しました(R4.10.18)

この3月に本校高等部を卒業し、企業や福祉事業所、職業訓練校等で夢に向かって頑張っている卒業生3名の方を講師としてお招きし、先輩の話を聞く会を行いました。事前撮影した作業中の動画を使いながら、今頑張っていること、課題に感じていること、将来の夢など、自分の言葉で堂々と発表してくれました。在校生のみなさんも、メモをとったり、事前に考えていた質問を丁寧な言葉で尋ねたりすることができ、充実した学習となりました。