高等部 朝の運動(R4.5.26)

 高等部では、火曜日から金曜日にわたって、毎朝登校後に朝運動のマラソンに取り組んでいます。「自分の周回タイムを上げるため」、「より長い距離を走るため」「先生や友達と励まし合いながら立ち止まらずに歩くため」と、個々に目標を決めて頑張っています。坂道コースとして傾斜のある坂道に挑戦している生徒がどんどん増えているなど、成長を頼もしく感じています。今日は水分補給や汗の始末を済ませて、一日学部作業が続いていきます。

高等部キャリア教育講座が行われました(R4.5.20)

将来の職業生活や社会生活を豊かなものにするために、今年度も外部講師をお招きしてのキャリア教育講座が高等部で学期に1回、開催予定となっております。今日は第一回目が行われました。ビジネスマナー講習では、将来気持ちのよい関わり合いができるように、四つの合言葉を意識しながら礼儀作法に関する講習を学びました。短時間の中でも、背筋が伸びるようになった生徒や、気持ちの良い返事ができるようになった生徒の姿を見て、成長を頼もしく感じました。

音楽療法(ダンス講習)では、馴染みのある楽曲に合わせて講師の先生の動きを見て模倣したり、自分から考えた動きを発表して取り入れてもらったりしながら、ダンスを作り上げて行きました。音楽に親しみながら、笑顔溢れる心地の良いひと時となりました。

高等部修学旅行②(R4.5.19)

修学旅行に出発した高等部3年生は、感染症予防対策をしっかりと行い、皆さん体調も変わりなく行程を過ごしています。昨日の午後からは香川県に入っています。銭形砂絵の展望台では、お金の模様が砂絵でできていることに興味をもって眺めていました。金刀比羅宮にも参拝し、785段の階段を最後までみんなで登り切ることができました。

2日目はレオマワールドに行き、グループの仲間で決めた経路でアトラクションや庭園巡りを行いました。最終日の明日は、讃岐うどんの麺づくり体験を行う予定です。元気に、思い出をたくさん作ることができるよう、職員一同願っております。

高等部3年生が修学旅行に出発しました(R4.5.18)

感染症予防対策や活動予定などについて、先生と一緒にしっかり学習を深めてきた高等部3年生が本日より2泊3日の行程で修学旅行に出発しました。出発式では、楽しむだけで終わることのないように、生徒一人一人がこの修学旅行を通して頑張りたいことの決意表明を行いました。

一つ目の行程として、岡山市内のホテルでテーブルマナー講習を受けました。普段食べ慣れていないお洒落なフランス料理の数々に緊張しながらも、ナイフとフォークを使って堪能することができました。「将来の結婚式や会社の歓送迎会等にいかしていこくことができるね。」と担任と話を深めていました。これからは瀬戸内海を渡って香川県での活動に入っていく予定です。

新入学・転入学児童生徒連絡会がありました。(R4.5.17)

今年本校に入学や転入をした児童生徒の前担任の先生方に御参加いただいて連絡会を行いました。小学部の児童は教室でことばかずの授業の様子、中学部と高等部の生徒は作業学習に取り組んでいるところを参観していただきました。児童生徒たちは懐かしい先生の顔を見つけてあいさつを済ませると、張り切って学習に取り組んでいました。

修学旅行事前学習(R4.5.16)

高等部3年生とって待ちに待った修学旅行の実施週となりました。情勢の変化に伴い、東京方面から岡山・香川方面へと変更になりましたが、事前学習として観光資源を調べたり、出納帳を付けながら金銭の流れを確認したりと、自主的な学びを深めてきました。今日は、荷物点検として必要なものが揃っているか、しおりを見ながら確認を進めていました。

感染症予防対策をしっかり行いながら、有意義な3日間の行程となることを職員一同願っています。

春の学校説明会《倉敷会場》(R4.5.15)

 本日は「くらしき健康福祉プラザ」大ホールにて春の学校説明会を開催しました。
感染症予防にもご協力いただき、ありがとうございました。お忙しい中、本校の学校説明会にご参加いただき、本校へのご質問及び見学等のご相談もありがとうございました。大変感謝しております。

 また、6/8(水)には、本校の学校公開もございます。所属されている学校、幼稚園、保育園等を通してお申し込みください。
この日にご都合が付かれないときには個別でも対応できます。
 学校公開日に限らず、学校、寄宿舎見学等も、随時受け付けておりますので、ぜひご相談ください。

今後は、夏の学校説明会を7/24(日)に新見・高梁地域にて開催予定です。本校のFB等でもお知らせする予定ですので、ぜひ、ご参加ください。

春の学校説明会【岡山会場】(R4.5.14)

春の学校説明会(岡山会場)が、厳重な感染予防対策のもと、本日予定どおり開催されました。学校説明会では、本校ならではの4つの強みを軸にプレゼンを行いました。その中では、本校の寄宿舎で過ごしている児童生徒の様子もビデオで分かりやすくご紹介しました。

 明日5/15(日)は、倉敷会場となっている「くらしき健康福祉プラザ」にて開催する予定です。

ぜひ、御来場ください。(当日参加可 12:30〜14:30 受付開始12:30)

学園の避難訓練がありました。(R4.5.13)

学園全体の火災発生時の避難訓練がありました。静かに指示された避難場所に避難して点呼を受けられました。煙を吸わないように口元をハンカチ等で押さえて避難する姿も見られました。作業学習中の生徒は施設の人と一緒にそれぞれの訓練舎に避難して点呼を受けました。今までの訓練の積み重ねが生きて良い訓練になりました。

学校紹介ビデオを令和4年度版に更新しました。(R4.5.10)

本校の4つの強みに加え、本校が取り組んでいる「GIGAスクール構想の実践」や「地域貢献活動の取り組み」についても紹介しています。

本校の春の学校説明会は5月14日(土)(岡山会場)、15日(日)(倉敷会場)に実施します。(御案内はこちら)

また、6月8日(水)には学校公開(授業公開や寄宿舎見学を含む)を実施します。(御案内はこちら)

皆様の御参加をお待ちしております。