大雪警報(H29.2.10) 投稿日時: 2017 年 2 月 10 日 投稿者: kenmorisien01 写真は今朝の健康の森の様子です。現在は晴れ間ものぞいていますが、新見市には大雪警報が出ており、一日雪が降り続く予報です。学校は通常の授業を行う予定ですが、早めの迎えをお願いします。道路状況に応じて、安全運転でおいでください。途中、何かあれば学校に連絡をお願いします。
放課後子ども教室(H29.1.23) 投稿日時: 2017 年 1 月 23 日 投稿者: kenmorisien01 3学期最初の「ペン習字」を行いました。新年初めてということもあり、折り紙や白い紙に思い思いに大きく字を書きました。筆ペンを使って書いたり、色とりどりのペンを使って書いたりしました。中には、お手本を見て「ちらしがな」を書く生徒もおり、素敵な作品ができあがりました。
キムチづくりに向けて((H29.1.19) 投稿日時: 2017 年 1 月 19 日 投稿者: kenmorisien01 健康の森学園では21日土曜日に「健森応援団」主催の体験活動【キムチづくり】を予定しています。今回の体験活動では、『かのさと体験観光協会』より【キムチづくり】のプロを招いて作り方体験をします。健康の森学園の畑で採れたキムチ専用の白菜《オモニ》30玉を使い、先週から大きな重石を載せて塩漬けにしていました。【キムチづくり】に向けて、今日はザルにあげて水分をきりました。スタミナ抜群のキムチを漬ける予定です。
放課後子ども教室(H29.1.16) 投稿日時: 2017 年 1 月 16 日 投稿者: kenmorisien01 3学期最初のニュースポーツ教室で、今回は「室内ペタンク」と「公式輪投げ」を行いました。指導員の説明を聞いて、参加生徒はそれぞれに練習を重ねて、競技を楽しむことができました。
一面の銀世界です(H.28.12.16) 投稿日時: 2016 年 12 月 16 日 投稿者: kenmorisien01 今朝の健康の森学園の様子です。今シーズン初の積雪です。施設の利用者の方、学校の児童生徒は、寒さや雪にも負けず元気いっぱいそれぞれの活動を始められています。今日は週末です。週末の予定を楽しみにして、作業や勉強に頑張って取り組まれることと思います。週末の一日がスタートしました。
収穫祭と作品展のための準備(H28.10.27) 投稿日時: 2016 年 10 月 27 日 投稿者: kenmorisien01 10月29日土曜日、平成28年度岡山県健康の森学園収穫祭と作品展を開催します。当日の晴天を願いながら、園生全員で力を合わせて準備をしています。当日の主な予定は 10:20〜開会行事 10:45〜販売開始 13:00〜アトラクション などです。「森のおみせ(健森本店)」にて、園生たちの作った製品や鮮度抜群の生産物を販売します。大勢の皆さんが来られるのを園生一同お待ちしています。
お茶教室(H28.10.24) 投稿日時: 2016 年 10 月 24 日 投稿者: kenmorisien01 今学期初めての「お茶教室」を、小学部から高等部までの希望者を対象に行いました。講師の先生から作法や手順を聞いたり、カードで確認したりしながら、それぞれにお茶をたてることができました。お茶と一緒にお菓子もいただきながら、真剣に、かつ楽しく取り組むことができました。
ペン習字教室(H28.9.26) 投稿日時: 2016 年 9 月 26 日 投稿者: kenmorisien01 本日、2学期最初の「ペン習字教室」が行われました。小学部から高等部までの希望者が、講師の先生の説明や見本を参考にしながら、文字や文章を書き写す練習をしました。集中して取り組むことができました。10月末の収穫祭と作品展では、ペン習字作品を出展する予定です。
ニュースポーツ教室(H28.9.5) 投稿日時: 2016 年 9 月 5 日 投稿者: kenmorisien01 2学期も毎週月曜日に、放課後子ども教室が予定されています。本日は、希望者がニュースポーツに取り組みました。小学部から高等部までの児童生徒たちが、「室内ペタンク」や「キンボール」などの種目に楽しく参加することができました。
研修〜「交流及び共同学習について」〜(H28.7.19) 投稿日時: 2016 年 7 月 19 日 投稿者: kenmorisien01 兵庫教育大学大学院教授の樋口一宗先生をお迎えして発達障害支援実践の専門の立場から、講演をいただきました。これまで必ずしも十分に社会参加できるような環境になかった障害者を含め、「誰もが」「相互に」認めあえる「全員参加型」の社会に向かうため、包容する教育システムを作っていくことが求められています。分かりやすいお話をしていただきました。ありがとうございました。