明日は、田植え祭り!(H26.5.22)

本学園の交流行事「田植え祭り」が、いよいよ明日となりました。園生職員みんなで、会場準備や環境整備を行ってきました。

ご来園、お待ちしています。一緒に、手植えをしましょう。秋の収穫祭では、実ったお米で作ったおこわやお餅が味わえるのも楽しみです。

20140522-173639.jpg

20140522-173646.jpg

第24回ふれあいオリエンテーリング(H26.4.25)

今日は、ふれあいオリエンテーリングの話題をお届けします。健康の森学園開園以来、続けている行事で、今年で24回目を迎えました。青空、暖かい風、小鳥のさえずり、花々、……。開会行事の後、16班に分かれて出発。約2時間、班の仲間や自然とふれあいました。

20140425-103236.jpg

20140425-103250.jpg

今日の中学部(H26.4.11)

新年度がスタートして4日。中学部は、今日、対面式をしました。新入生と在校生、そして教員が自己紹介をし合い、互いを知ることによって、より仲良くなるための取組です。ある教員がオカリナを演奏したときには、生徒が歌を口ずさむ場面がありました。また、生徒会活動オリエンテーションもありました。生徒会執行部のオリエンテーションでは、個々の生徒が、役割を自覚し、やり遂げようとする意欲を高めることをねらって、プレゼンテーションが行われました。来週は、新入生歓迎会があります。対面式に続く活躍の場面となります。

20140411-180813.jpg

辞令交付式(H26.4.1)

平成26年度が始まりました。新しく学園に赴任した職員へ、学園長から辞令が手渡されました。学校の職員には、校長からの辞令も手渡されました。ようこそ、健康の森へ!

8日は始業式、9日は入学式。準備をして待っています!

20140401-192230.jpg

別れの春(H26.3.31)

平成25年度最後の日。人事異動によりたくさんの先生方が本学園を離れます。園生や地域の障害児者の幸せを願い、共に仕事をしてきた仲間を見送ることは辛いです。しかし、各地へ「健康の森学園の仲間」の輪が広がっていき、本学園での経験を生かしてそれぞれの場所で種をまき、花を咲かせていくことを思うと、うれしいことかもしれません。

皆様のご健康とご活躍をお祈りしています。そして、これからも、応援してください。

20140401-125111.jpg

20140401-125254.jpg

ワックスをかけました!(H26.3.25)

春休み、いかがお過ごしでしょうか?

学園では、大掃除や整理整頓をして、新学期に備えます。
今日は、小学部から中学部にかけての廊下、図書コーナーの床にワックスをかけました。今回は中学部が担当です。今年度の思い出を語りながら、力を込めてワックスを塗っていきました。チームワーク、バッチリ!

子どもたちに会えるのを楽しみに、きれいに環境を整えて待っています。

20140325-165604.jpg

20140325-165615.jpg

健康の森学園支援学校卒業証書授与式(H26.3.14)

今週の天気を振り返ってみましょう。火曜日・水曜日は、青空と空気の暖かさに、春の訪れが感じられました。木曜日は「春の嵐」という言葉を繰り返し耳にした大荒れの天気でした。そして、金曜日。今は、風はかなり冷たいけれど、晴れています。でも、午前中は、雨が降ったり、冷たい風が吹いたり、雪も降ったりと荒れていました。さて、天気は荒れ気味でしたが、卒業式は、会う人すべてが「いい式だった」と言われるものでした。児童生徒が自分の役割を果たしたこと、代表生徒の本気が十分に感じられたこと、思い出を振り返れば、 感情が込み上げ、涙があふれ……。心を込めた歌声が会場に響き渡り……。式が終わり、式場を後にする児童生徒の表情は、満足感に満ち溢れていました。学校を出発するときには、恒例の(?)胴上げで門出を祝いました。

20140314-173209.jpg

20140314-173221.jpg

おしくらまんじゅう(H26.3.6)

昨夜からの雪で、健康の森は、うっすらと雪化粧をしました。すぐに溶けてしまうような雪に春の訪れを感じます。

小学部では、毎朝、園内約1kmを走っています。今日は雪のために予定を変更し、プレイルームで体を動かしました。
「おしくらまんじゅう」では、子供たちと教職員が一緒になって押し合いました。押し合ううちに体と心がほっかほかになりましたなりました。伝承遊びには、人と人の絆を深め、心を豊かにする力があるなと感じました。

さて、明日は参観日です。小学部では、1年間の振り返りをする学習を行います。

20140306-124619.jpg

20140306-125007.jpg

伊原木岡山県知事来園(H25.2.20)

伊原木岡山県知事が、健康の森学園を訪問されました。
伊原木知事は、学園の概要について説明を受けた後、学園内を視察されました。

小学部の体育の授業、中学部の作業学習、高等部の石けんづくりの授業を参観されました。その後、健康の森学園施設農産班、畜産班、林産班の作業の様子も見学されました。また、寄宿舎女子棟の見学もされました。

最後に、食堂で小学部生と一緒に給食を食べられました。

20140220-125141.jpg

20140220-125319.jpg

明日は学習発表会(H26.2.15)

寒いですね。学園周辺には、朝から積雪がありました。明日も降る可能性があるそうです。ところで、明日は、本学園の学習発表会があります。もしよろしければ、12:30までにお越しください。小学部、中学部、高等部、施設の順に発表します。他に、高等部と施設の販売やPTAバザーが、11:45〜12:15時間限定であります。

20140214-174007.jpg

20140214-174204.jpg