本学園の交流行事「田植え祭り」が、いよいよ明日となりました。園生職員みんなで、会場準備や環境整備を行ってきました。
ご来園、お待ちしています。一緒に、手植えをしましょう。秋の収穫祭では、実ったお米で作ったおこわやお餅が味わえるのも楽しみです。
今週の天気を振り返ってみましょう。火曜日・水曜日は、青空と空気の暖かさに、春の訪れが感じられました。木曜日は「春の嵐」という言葉を繰り返し耳にした大荒れの天気でした。そして、金曜日。今は、風はかなり冷たいけれど、晴れています。でも、午前中は、雨が降ったり、冷たい風が吹いたり、雪も降ったりと荒れていました。さて、天気は荒れ気味でしたが、卒業式は、会う人すべてが「いい式だった」と言われるものでした。児童生徒が自分の役割を果たしたこと、代表生徒の本気が十分に感じられたこと、思い出を振り返れば、 感情が込み上げ、涙があふれ……。心を込めた歌声が会場に響き渡り……。式が終わり、式場を後にする児童生徒の表情は、満足感に満ち溢れていました。学校を出発するときには、恒例の(?)胴上げで門出を祝いました。