修了式の日(H29.3.23)

小学部では4月になったら会える新しい友達や先生のために花壇に花を植えました。手作りの看板も立てて楽しみに待っています。
式の前に、岡山県特別支援学校技能検定を受けた高等部生の表彰がありました。
修了式では3学期に学校の内外で行った学習の感想発表がありました。
元気で充実した春休みを過ごして新学期始業式に会いましょう。

20170323-173723.jpg

20170323-173740.jpg

大掃除(H29.3.21)

いよいよ23日の修了式まで三日となりました。自分達が過ごした教室や作業場所を片付け、机や椅子を運び出して、年度末の掃除をし、ワックスをかけてから元の状態に戻しました。次の年度は教室配置が変わりますが、少しでも日常生活で使いやすいように検討しながら進めています。

20170321-133121.jpg

性教育(H29.3.13)

高等部では3年生が卒業し、23日の修了式まで、1・2年生だけの授業となります。本日、1・2年生は「性教育」を行いました。2年生では、『自分らしさ』や『友情と愛情』について学習しました。一人一人がその人らしく生きていくこと、自分自身をみがくことなどを確認し、今後の生活を考えるよい機会となりました。

20170313-143714.jpg

平成28年度卒業証書授与式(H29.3.10)

健森らしいというべきか、雪化粧の朝でした。
今日は、小学部、中学部、高等部の卒業生16名の巣立ちの日でした。
卒業生たちは多数の来賓や保護者、在校生に見守られ、少し緊張した表情で卒業証書を受け取り、
皆さんの歌声と拍手に送られて爽やかな表情で退場して行きました。
高等部卒業生の中には来週から就職先で働く予定の人もいます。
卒業生全員が健康で幸せな日々を送り、また健森で会えることを期待しています。
卒業生の皆さん、待っています!

20170310-144941.jpg

20170310-144955.jpg

3年生を送る会(H29.3.7)

高等部の生徒会活動として、3年生を送る会を行いました。「◯×クイズ」、「だるまさんが転んだ」とレクリエーションを楽しみ、3年間の思い出を映像で振り返りました。「ありがとう」の曲を歌ってプレゼントの贈呈をし、最後は在校生のアーチで送り出しました。10日の卒業式までの時間を大切に過ごしてほしいと思います。

20170307-152135.jpg

20170307-152150.jpg

3学期芸術発表会(H29.3.6)

高等部で、日頃の学習の成果を発表する目的で、「美術」と「音楽」のグループ発表を行いました。保護者や職員が参観する中で、「美術」は制作してきた作品の紹介を、「音楽」は『明日への勇気』の合唱や『前前前世』の合奏などの発表をし、互いの学習内容を知ることができました。職員も『思い出がいっぱい』を合唱して会を盛り上げ、有意義な発表会となりました。

20170306-111825.jpg

高2 校外学習へ(H29.2.28)

23日に高等部1年生が倉敷方面に校外学習へ行き、事業所を訪れ、進路の学習をしました。今日は2年生が真庭方面へ校外学習に行きます。ガラスの棒をバーナーで溶かして「トンボ玉(グラス・ビーズ)」を制作します。また、午後にはATMの操作も実際に行い、将来の経済生活に利用できる機会を広げると共に、危険性についても学習します。

20170228-093359.jpg

「接遇」と「音楽療法」(H29.2.21)

キャリア教育講座の一環で行っている接遇と音楽療法の学習をしました。接遇では、今まで習った姿勢、表情、声、返事のやり方とお茶やコーヒーをお客様に出す練習をしました。音楽療法では、自分たちで音符を選んで「きらきら星」をアレンジした楽譜を作り、楽器を演奏して楽しみました。心豊かに過ごすことを学びました。

20170221-133327.jpg

20170221-135904.jpg