寄宿舎:水曜日運営(R4.6.29)

今日はおしまい会の実行委員会がありました。コロナ対策をしながらの開催ですが、

どんな会になるのか今からワクワクしています♪

また、6月の誕生者紹介があり、カードを貰ってケーキを食べました⭐︎

ごちそうさまでした‼︎

カードを貰った誕生者はみんな嬉しそうでした。

梅雨(R4.6.22)

ジメジメとした日が続いています。

実習中ということでいつもより人数が少ない寄宿舎ですが、自分のするべき事や自分のやりたい事をしてメリハリのある生活ができています。

今日のおやつは、おにぎりせんべいとビッグカツとジュースでした⭐︎ごちそうさまでした。来週のおやつはなにかなー?

雨の日の寄宿舎生活(R4.6.15)

梅雨入りしたこともあって今日の健康の森は雨でした。

寄宿舎では布団のたたみ方学習会がありました。

朝起きて上手に布団をたためるとかっこいいですね。

雨の日も寄宿舎ではそれぞれの余暇活動を楽しんでいます。

今日は高等部の舎生は実習中のため、午後の寄宿舎は小学部の舎生が多くなりました。

音絵本やバランスボールが人気です。

まったり、のんびり(R4.6.8)

水曜日の下校後は、明日の準備や入浴の準備等を済ませたらいつもよりも時間があるので、

それぞれがしたい遊びを楽しんでいます。キャッチボールをしたり友達とゲームをしたりしています。

また、集いの広場へ行き、野球や自転車などして体を動かし汗を流している人もいます。

まったり、のんびりと過ごしています。

今日のおやつは、ピザでした‼︎みんな「美味しいーーー♪」と

バクバク食べていました。

さつまいもの苗を植えました(R4.6.1)

今年もさつまいもの苗を植えました。みんなで協力し、手が土まみれになりながらも上手に植えることができました。「早く大きくならないかなー。」と収穫が待ち遠しい様子です。成長が楽しみですね。

植えたあとは、運動場や棟に戻って楽しく活動しています。

スポーツレクリエーション開催(R4.5.25)

寄宿舎では本日、スポーツレクリエーションを開催して玉入れをしました。

制限時間内に、傘の中にどれだけのボールを入れることができるかチーム毎に競い合いました。

上から投げたり、下から投げたりして、工夫しながら投げました。

皆で体をいっぱい動かして、充実したスポーツレクリエーションになりました。

来週のスポーツレクに向けて(R4.5.18)

来週の水曜日、寄宿舎ではスポーツレクリエーションとして玉入れを予定しています。今日はその前準備として玉入れのルールや当日の動きをB棟のみんなで確認しました。その後は希望者で体力テストを開催し、50m走とボール投げをしました。参加した舎生の中には良いタイムが出た人もいて盛り上がりました。

春の学校説明会《倉敷会場》(R4.5.15)

 本日は「くらしき健康福祉プラザ」大ホールにて春の学校説明会を開催しました。
感染症予防にもご協力いただき、ありがとうございました。お忙しい中、本校の学校説明会にご参加いただき、本校へのご質問及び見学等のご相談もありがとうございました。大変感謝しております。

 また、6/8(水)には、本校の学校公開もございます。所属されている学校、幼稚園、保育園等を通してお申し込みください。
この日にご都合が付かれないときには個別でも対応できます。
 学校公開日に限らず、学校、寄宿舎見学等も、随時受け付けておりますので、ぜひご相談ください。

今後は、夏の学校説明会を7/24(日)に新見・高梁地域にて開催予定です。本校のFB等でもお知らせする予定ですので、ぜひ、ご参加ください。

春の学校説明会【岡山会場】(R4.5.14)

春の学校説明会(岡山会場)が、厳重な感染予防対策のもと、本日予定どおり開催されました。学校説明会では、本校ならではの4つの強みを軸にプレゼンを行いました。その中では、本校の寄宿舎で過ごしている児童生徒の様子もビデオで分かりやすくご紹介しました。

 明日5/15(日)は、倉敷会場となっている「くらしき健康福祉プラザ」にて開催する予定です。

ぜひ、御来場ください。(当日参加可 12:30〜14:30 受付開始12:30)

GWが明けて寄宿舎生活も始まっています。(R⒋⒌11)

GWが明けて寄宿舎生活も本格的に始まりました。
引き続き新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら寄宿舎生活を送っています。子供達も感染症予防を意識して日課に取り組んでいます。新しく寄宿舎に入ってきた子供達も寄宿舎生活に慣れてきて、思い思いの余暇時間を過ごしています。