水曜日運営(寄宿舎フェスタについて)

今日の水曜日運営は寄宿舎フェスタについて話を聞きました。今年のテーマは「みんなの絆〜楽しい思い出〜」です!また、ダンスのテーマも「My 〜舞〜」に決まりました!中心になって活動してくれるフェスタ実行委員やダンス委員の紹介がありました。どんなフェスタになるか楽しみです。協力して楽しいブースを作ってほしいと思います。新入生も話を聞いて、楽しみにしている様子が伺えました。子供たちが頑張って作っていきますので保護者の皆様もお楽しみに‼︎

20180906-094645.jpg

水曜日運営『おしまい会』(H30.7.18)

寄宿舎では下校後に『おしまい会』が音楽室でありました。
始めに寄宿舎舎生有志による出し物がありました。内容は自分の好きな蟻について語る舎生や、仮装や一発芸でした。感心する声や笑い声などに包まれていました。
その後、職員の出し物もありました。職員の間違いを当てるものでした。普段とは違う職員の姿に笑いが起こりました。
この後、7・8月生まれの誕生者紹介が行われました。

20180718-154747.jpg

20180718-154827.jpg

環境整備『学期末清掃』(H30.7.11)

寄宿舎では下校後に『学期末清掃』をしました。
各部屋の窓や机や畳などをみんなで協力してして掃除をしました。
部屋の掃除が早く終わった人は廊下などの清掃をしました。
これで、ー普段よりもきれいな部屋で過ごすことができそうです。

20180712-093600.jpg

20180712-093632.jpg

水曜日運営(各棟)

今日の水曜日運営は棟ごとに活動しました。天気が良かったので外におやつを持って出かける棟もあり、遠足気分を味わいました。外で食べるおやつはいつも以上に美味しかったことでしょう。遊具や自転車の他にもカメラで写真を撮ったり、段ボールに乗って斜面を滑ったりとそれぞれ楽しんでいました。

20180614-105118.jpg

20180614-105127.jpg

水曜日運営『身だしなみや挨拶についての学習会』(H30.5.30)

下校後に寄宿舎では『身だしなみや挨拶についての学習会』がありました。
寄宿舎の先生から身だしなみで気をつけるポイントや、気持ちのよい挨拶の仕方についての話がありました。
実際に正しくない服装や挨拶の例を見て、正しくない部分を当てるクイズをしました。参加した児童生徒は手を挙げて発表したり、周りの児童生徒と相談したりと懸命に取り組んでいました。
この後は、楽しい雰囲気の中おやつを食べました。

20180531-095410.jpg

20180531-095437.jpg

生活の学習会(入浴について) 体力テスト H30.5.9

今日は、入浴について学習会がありました。
体の洗い方や入浴時のマナーなど学習しました。高等部の舎生が、みんなの前で洗い方の見本を見せてくれました。今日のお風呂で学習の成果がでることでしょう。
おやつの後には、体力テストがありました。50m走やソフトボール投げ、握力の測定をしました。たくさんの舎生が参加して記録にチャレンジしていました。

20180509-173653.jpg

20180509-173720.jpg

第28回ふれあいオリエンテーリング(H30.4.27)

好天の下、今年度最初の学園行事のふれあいオリエンテーリングが行われました。朝は肌寒かったのですが、オリエンテーリングが始まる頃には、ちょうどよいくらいの気温となりました。グループは小学部の児童、中学部、高等部の生徒、施設の園生さん、職員で構成され、和気あいあいと、もやいの森のコースを歩きました。休憩場所の芝生広場では、おやつを食べたり、休憩したりなどのんびりとした光景も見られました。

20180427-160253.jpg

水曜日運営『新年度オリエンテーション』(H30.4.25)

下校後に寄宿舎では『新年度オリエンテーション〜決まりを守って楽しく生活をしよう!!〜』がありました。
寄宿舎の先生から寄宿舎生活の決まりや日課についての説明がありました。
昨年度からいる児童生徒も、今年度入舎した児童生徒も、皆真剣に耳を傾けていました。
この後は、和気あいあいとした雰囲気の中おやつを食べました。

20180426-105448.jpg

20180426-105459.jpg

平成29年度 修了式(H30.3.20)

13時から小学部、中学部、高等部の修了式を行いました。「平成29年度 ◯◯部の課程を修了する者、◯◯(名前)・・・以上、◯名、代表△△」という呼名に応え、所属学年全員が合わせて礼をし、修了証を受け取りました。学校長の話で1年間を振り返り、お互いの成長を確かめ合いました。進級し、4月9日から新年度が始まります。規則正しい生活を送り、元気な顔を見せてください。

20180320-141426.jpg

卒業生送る会(H.30.3.7)

卒業式まで残り2日となり、晴れやかに卒業生を送り出すべく卒業生を送る会をしました。卒業生あいさつでは、みんなとの別れを惜しむ言葉が多く聞かれました。その後は各棟で出し物をし、A棟は、ゆずの「タッタ」という曲に合わせたダンス、B棟は仮装ジャンケン大会、女子棟は、手作りピタゴラスイッチと「花ハ踊レヤ いろはにほ」「ハダシの未来」の曲に合わせたダンスの披露でした。どの棟も在校生と卒業生が一体になり、大いに会場が盛り上がりました。会の後は場所を憩いの部屋に移し、3月の誕生者紹介したり、思い出DVDを観たりしました。舎生全員風邪など引かず、残りの寄宿舎生活を送って欲しいです。

20180308-103359.jpg

20180308-103422.jpg

20180308-103441.jpg

20180308-110912.jpg