寄宿舎フェスタ事後学習、誕生者紹介(H29.10.18)

今日は先週開催された寄宿舎フェスタの事後学習をしました。自分たちが前日まで、Tシャツ作りやブース準備などで頑張ったことや、当日の活動で何が楽しかったかなどを写真を見たり、手を挙げて答えたりして振り返りました。また、寄宿舎フェスタの準備や当日の司会進行などを頑張った実行委員やダンス委員の人たちは、みんなから拍手で称えられて満足そうでした。
その後は10月の誕生者紹介があり、みんなで拍手や歌で祝いました。おやつはハロウィンバージョンのケーキを食べました。

20171018-211820.jpg

寄宿舎フェスタ(H29.10.12)

今日は体育館で寄宿舎フェスタが行われました。
今年も寄宿舎生を始め、保護者や学部の先生や通学生・訪問生など多くの方に参加していただきました。
舎生によるブース紹介では、それぞれ皆さんに来ていただけるようなアピールができていました。
参加者は思い思いにブースを回りました。得点を競ったり、絵を描いたり、おやつを食べたりして楽しい時間が過ごせました。

20171013-155442.jpg

20171013-155930.jpg

20171013-160001.jpg

寄宿舎生活指導参観(H29.10.11)

今週は、下校後に学部の教職員が寄宿舎での子どもたちの活動の様子や、寄宿舎指導員の
生活指導を参観する『寄宿舎生活指導参観』を行っています。
服畳みや洗濯、食事や当番活動など、寄宿舎の日課に取り組む舎生の様子を参観することで、
実態把握や指導・支援の共通理解を一層深めることを目的としています。
寄宿舎と学部は密接に連携して、指導・支援を行っています。

20171012-110600.jpg

寄宿舎フェスタ予行

体育館で寄宿舎フェスタの予行を行いました。
ブース紹介では、今まで準備してきたことを前に出て発表したり、毎日練習をしてきたダンスをしたりしました。本番当日までしっかり準備をして、いっぱい楽しみましょう。

20171004-152624.jpg

寄宿舎フェスタ準備(H29.9.20)

寄宿舎1番の行事『寄宿舎フェスタ』に向けて、今日から準備が始まりました。
舎室ごとに寄宿舎フェスタで催すいろいろなブースを担当しており、今日はブースのメンバーの顔合わせをしたり、計画や下準備をしたりしました。
各ブースごとに、舎生同士アイデアを出し合いながら楽しそうに話し合いをしていました。
今年も楽しいブースがたくさんできることが期待大です。

20170921-140950.jpg

ユアタイム(H29.9.13)

今日のユアタイムは、『つまみ細工』という手法で思い思いに作品を作りました。
参加者はみんな50分間、集中して話を聞いたり、作業をしたりできました。
時間内に完成までできなかったので、早速余暇時間を使って思い出しながら作る姿が見られました。その時も、ほぼ無言で集中していました。
かわいいお花がいっぱい咲きました。

20170914-110436.jpg