今日は帰省日(H28.9.21) 投稿日時: 2016 年 9 月 21 日 投稿者: kenmorisien01 今日は水曜日ですが、明日が秋分の日でお休みなので帰省日です。水曜日は昼に下校なので、お家の人のお迎えを思い思いに過ごしながら待っています。
水曜日運営(寄宿舎フェスタに向けて) 投稿日時: 2016 年 9 月 8 日 投稿者: kenmorisien01 昨日の水曜日運営は、10月14日の寄宿舎フェスタに向けてどんなことをするのか話を聞いたり、過去のフェスタの写真を見たりしました。楽しみにしているという声が多く聞かれました。また、自分がどのブース作りを担当するのか、メンバーは誰と一緒なのか、みんなドキドキしながら発表を聞いていました。介護等体験の学生さんも参加してくれたのでにぎやかな楽しい学習会になりました。
各棟での活動(H28.8.31) 投稿日時: 2016 年 8 月 31 日 投稿者: kenmorisien01 今日からまた、寄宿舎での生活が始まりました。家に持って帰っていた荷物を自分で引き出しにしまったり、足りない物がないかを確認したりしました。その後は各棟で思い思いにのんびり過ごしました。2学期は行事がたくさんあるので、健康には気を付けて元気に生活していきたいです。
水曜日運営(七夕) 投稿日時: 2016 年 7 月 7 日 投稿者: kenmorisien01 今日の水曜日運営は七夕会でした。織姫や彦星のエピソードを聞いて七夕の由来について学びました。短冊発表もあり、みんなの前で願い事を発表しました。その後は、笹に短冊や飾りを付けました。みんなの願いが叶いますように!!
水曜日運営(身だしなみ) 投稿日時: 2016 年 6 月 29 日 投稿者: kenmorisien01 今日は身だしなみについて学習会がありました。朝、顔をきれいに洗うことや寝癖をなおすことなど体をきれいにすることについて学習しました。また、シャツの裾が出ないように気をつけることやボタンを留めることなど服装を整えることについても学習しました。どちらも鏡を見て、しっかり確認をすることが大切であることも併せて学習しました。途中にスペシャルゲストも登場し、身だしなみの大切さを体を張って教えてくれました。今日からみんな目指せ身だしなみマスター!!
水曜日運営(歯磨き指導) 投稿日時: 2016 年 6 月 22 日 投稿者: kenmorisien01 今日の水曜日運営は歯磨き指導がありました。鏡を見て歯を磨くことや、磨く順番と磨く強さについて確認をしたり、縦磨きをすることも大切であることも学習したりしました。また、歯ブラシの交換する時期についても学習しました。その後は、お菓子を食べてから歯磨きをしました。みんな鏡を見て磨き残しがないか確認しながら磨いていました。学習したことを今後も継続してくれたらと思います。今週は歯磨き週間になっています。
窓拭き大会(H.28.6.15) 投稿日時: 2016 年 6 月 15 日 投稿者: kenmorisien01 高等部の先輩は産業現場等における実習や、校内実習の期間のため、今日は小・中学部のみんなで窓拭きをしました。介護等体験の学生さんと一緒に、自分の部屋や寄宿舎の窓を綺麗に拭きました。短い時間ではありましたが、みんなで協力してピカピカにすることができました。その後は、おやつを食べたり、七夕に向けて短冊に願い事を書いたりしました。
衣服の調整について(H28.6.8) 投稿日時: 2016 年 6 月 9 日 投稿者: kenmorisien01 今日の水曜日運営は、衣服の調整について学習しました。一年には春夏秋冬があり、季節によって望ましい服装があることを知りました。また、先生が実際に種類の違う服を着て、みんなでどの服装が今の季節に合っているかの◯×クイズをしたり、数種類の服の中から自分で選んだりしました。みんな、楽しみながら学ぶことができました。
岡山県教育委員会学校訪問(H28.6.3) 投稿日時: 2016 年 6 月 3 日 投稿者: kenmorisien01 今年度初めての学校訪問がありました。 小学部はALTの先生との外国語活動「英語の歌の体操」でした。 中学部は作業学習で来週から始まる「校内実習準備」でした。 県内企業からの委託作業で、商品の運搬、値札はり、シール切りをしました。 高等部は健康の森学園の畑や牛舎や山林での作業学習でした。林産班作業では 大きな声であいさつや報告をする生徒の様子に好印象をもたれました。 参観後、「健森には大人も子どもも働く姿がある。今後も豊かな自然を生かして 元気で学習をしてほしい。」と感想を話されました。
水曜日運営(排泄について) 誕生者紹介 投稿日時: 2016 年 6 月 2 日 投稿者: kenmorisien01 今日は排泄についての学習会がありました。トイレの使い方やトイレでのマナーについて学習しました。前のスライドに注目し、楽しい雰囲気の中、話を聞いていました。学習会の後は誕生者紹介があり、六月生まれの舎生のお祝いをしました。おやつはケーキでみんな美味しそうに食べていました。