トイレの使い方とマナーの学習会(H27. 5.27)

今日の水曜日運営は、保健指導で「トイレの使い方とマナー」について学習しました。
小便の時はお尻を出さないことや、大便の後は汚れがつかなくなるまで拭くことなどをクイズ形式で学習しました。最後に一番大切な「手をきれいに洗う」ことをみんなで確認しました。

20150527-153145.jpg

第25回 田植え祭り(H27.5.22)

さわやかな青空のもと、地域との交流行事 第25回 田植え祭りが開催されました。
地元の地域振興会の方や婦人会、駐在所の警察官、新見市内の各種団体、新見市立本郷小学校の児童・岡山県共生高等学校の生徒のみなさん、ボランティアとして吉備国際大学の学生が、田んぼに入り、田綱を頼りに稲の苗を植えました。ぎこちなかった植え方だった参加者が、みるみるうちに上手になりました。

大切に育て、収穫したお米は、収穫祭でおこわにしてみなさんに味わっていただきます。

20150522-131743.jpg

20150522-131800.jpg

大玉バレーボール大会(H27.5.13)

今日の水曜日運営は大玉バレーボール大会をしました。昨年度まではバスケットボール大会でしたが、今年度はリニューアルしました。小学部から高等部までの舎生のみんなが協力して一つの大玉を追いかけていました。決勝戦では長いラリーが展開され、白熱していました。バレーボールの後は5月の誕生者紹介をし、みんなでお祝いしました。
バレーボール大会の結果は以下の通りです。
優勝 レールガン&電撃ゴッドチーム
2位 ゴッドファーストチーム
3位 チームkazuki
4位 チームネコちゃん

20150513-160351.jpg

20150513-160359.jpg

20150513-160407.jpg

寄宿舎開舎日(H27. 4.29)

今日は『昭和の日』で学校は休みですが、寄宿舎は開舎日だったので、たくさんの舎生が在舎しています。午前中は「ドラえもん」のDVDを大型スクリーンで観たり、運動機能訓練棟でバスケットをしたりして思い思いに過ごしました。
午後は「ベイマックス」のDVDを観るグループと散歩に出かけるグループ、それぞれの棟でのんびり過ごすグループに分かれて活動しました。おやつは、それぞれのグループで食べましたが、散歩グループは青空の下で食べました。

20150429-141057.jpg

ふれあいオリエンテーリング(H27.4.24)

さわやかな青空のもと、健康の森学園の全ての園生と職員が参加して「ふれあいオリエンテーリング」が開催されました。

基礎訓練班生から施設利用者、職員が、縦割りで12班に分かれ、学園から芝生広場まで、思い思いのルートで歩きました。途中に設けられたチェックポイントでは、シールを貼ったり、開園25年目ならではのクイズに答えたりしました。

歩きながら言葉を交わしたり、あいさつをしたりと、交流を深めることができました。

20150424-121156.jpg

20150424-121210.jpg

自立生活指導と食事指導

本日の水曜日運営は、自立生活と食事の二つの話を聞きました。
自立生活の話では、職員の力を借りずに自分の力で自立生活室や自分の舎室で過ごす舎生向けに、今年の学習の流れを説明しました。認定試験を受けてレベルアップしていくと、自分でできることが増えていくので、舎生たちは意欲を示しているようでした。
食事の話では、舎食配膳で気をつけることや、食べる姿勢、バランスの良い食事の大切さを確認しました。職員がわざと良くない食べ方のデモをして見せると、みんながより良い食べ方を発表していました。

20150422-155032.jpg

20150422-155038.jpg

寄宿舎新入生歓迎会(H27.4.15)

寄宿舎でも新入生歓迎会が15日の水曜日運営の時間に行われました。
中学部と高等部の新入生の舎生が心も新たに自己紹介をして、皆から暖かい拍手を貰いました。
また、『この人は誰だ』クイズで舎生同士の親睦を深めたり、寄宿舎生活の一年間を紹介する映像をみて舎生活への期待を高めたりしました。

歓迎会の後、4月生まれの誕生者紹介をして、皆でケーキを食べました。

新入生歓迎会黒板アート

入学式(H27.4.9)

今年度の新入生は13名でした。中学部に3名、高等部に10名、合わせて13名の新しい友達が入学しました。

福岡孝美校長から一人ずつ名前を呼ばれると返事をしたり笑顔で応えたりしていました。

岡田壽学園長からは、「森の宝」として心いっぱい体いっぱい働けるように学ぶこと、PTA会長からは、たくさん思い出を作ることなど 、お祝いの言葉をいただきました。
在校生代表が「学校に慣れて森の仲間になってください。」と言って歓迎しました。

20150409-154316.jpg

新年度スタート(H27. 4. 8)

寄宿舎でも今日から新年度が始まりました。部屋がかわったり、棟がかわったりして気分も一新です。下校後は、年度初めということで生活係の先生から日課の確認や当番活動の変更などについて話がありました。
明日は入学式です。新しい友だちもたくさんきます。みんなで力を合わせて一年間がんばりたいと思います。

20150408-221947.jpg