水曜日運営(H27.1.28)

今日は、いつも給食や舎食の献立を考えて下さっている長戸先生に来て頂いて、食の指導をして頂きました。
バランスの良い食事や、好き嫌いなく食べることの大切さを、クイズをしたり、スライドを見たりして、わかりやすく教えて頂きました。

20150128-164440.jpg

水曜日運営(H27.1.21)

今日は、身だしなみについて、基礎グループと自立生活グループにわかれて学習しました。基礎グループでは、「顔を洗う」「歯を磨く」「髪を整える」「爪を切る」「鼻をかむ」など、体にかかわることと、「襟を正す」「ボタンをきちんと留める」「下着をズボンに入れる」「靴のかかとをふまない」「ハンカチを持つ」など、服装のチェックポイントについて悪い見本を見ながら確認しました。自立生活グループでは、スライドを観ながら身だしなみのポイントを復習した後、TPOにあった服装について学習しました。
おやつの後は、お花教室をしました。今日も素敵な作品ができました。

20150121-164638.jpg

20150121-164656.jpg

水曜日運営(H27.1.14)

楽しかった冬休みもあっという間に終わり3学期が始まりましたが、みんな寒さに負けないで元気に過ごしています。
今日は、昔懐かしいお正月の遊びをみんなで楽しみました。けん玉、こま回し、すごろく、かるた、福笑いなど好きな遊びを自由に選んで楽しみました。けん玉やこま回しは少し難しかったけど、友達や先生に教えてもらいながら挑戦しました。みんなでおやつを食べた後は、希望する人で外遊びに出て凧上げをしました。風がなかったのでなかなか上がらず一生懸命走りました。今度は風のあるときに挑戦したいです。

20150114-170856.jpg

20150114-170907.jpg

水曜日運営 -おしまい会-(H26.12.17)

今日は2学期最後の水曜日運営です。
2学期の振り返りも兼ねて、おしまい会をしました。

A棟は、有志の出し物とダンス(妖怪体操第一)。
B棟は、出し物(ドラゴンボールに扮した劇)の上映。
女子棟は、ダンス(JOY)。
と、各棟で、仮装をしたりショートコントをしたり、劇や踊りをしたりとそれぞれ工夫を凝らした内容でした。

最後に2学期を振り返る写真のスライドショーを観て、おやつを食べました。

20141217-155208.jpg

20141217-155348.jpg

20141217-161016.jpg

水曜日運営(H26.12.10)

今日は各棟に分かれて窓拭き大会をしました。まずは先生から上手な窓の拭き方を教わりました。そして自分たちが使っている部屋や廊下などの窓を、感謝の気持ちを込めて拭きあげました。後一週間で冬休みですが、寒さに負けず元気に生活していきたいです。

20141210-171525.jpg

20141210-171532.jpg

お茶教室(H26.11.26)

第4水曜日の今日はお茶教室です。
外部講師をお招きして茶道の世界を体験しました。
お菓子(今回はお饅頭)を頂いたら、順番にお茶を自分で点てて友達へ出します。
手首のスナップを効かせて上手に点てたり、おいしいと言いながら飲んだり、それぞれが思い思いに楽しんで過ごせたと思います。
次回は年をまたいで3学期の予定です。

20141126-163906.jpg

20141126-163917.jpg

20141126-163922.jpg

水曜日運営(H26.11.19)

今日は第3回バスケットボール大会をしました。現在、高等部が産業現場等における実習期間のため、小学部、中学部の舎生のみで行いました。いつもは4チーム編制ですが、人数が少ないため特別ルールで2チーム合同で行いました。結果は・・・得点が引き分けとなり、フリースロー対決へ!フリースロー対決も同点のまま時が経ち、2チームの同点優勝という感動的な結果となりました。2学期も残り1ヶ月となりましたが、風邪など引かず元気に生活していきたいです。

20141119-155016.jpg

20141119-155030.jpg

水曜日運営(H26.11.12)

中学部と高等部は今週から実習が始まりみんながんばっています。今日は水曜日ですが、中学部3年生と高等部生は下校が少し遅くなりました。そのため小学部と中学部の人は、絵を描いたり工作をしたり、ゲームをしたりして思い思いに過ごし、みんなが帰ってくるのを待ちました。
2学期からボランティアの方にご指導頂きお茶とお花を楽しんでいますが、今日はお花をしました。回を重ねるごとにみんな上手に生けることができてきました。生けたお花はいろんなところに飾りました。

20141112-171302.jpg

20141112-171357.jpg

第24回収穫祭と作品展が行われました(H26.11.1)

高等部の和太鼓グループによる力強い演奏で幕を開けた今年の収穫祭と作品展。小雨の降るときもありましたが、たくさんの御来園の皆様と、販売や作品展などを通して心あたたまる交流ができた一日でした。来賓の方々、ボランティアの方々、新見第一中学校吹奏楽部の皆様、本学園卒業生などのゆかりの方々、生産品を楽しみに足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。

20141106-181756.jpg
オープニングは、息の合った和太鼓演奏

20141106-181839.jpg
5月の田植え祭りに来られた団体へ新米贈呈

20141106-181950.jpg
高等部の作品から

20141106-182031.jpg
初企画『健森写真展』 健康の森にちなんだ写真を寄せてくださいました。

20141106-182318.jpg
寄宿舎生の合同制作!

20141106-182402.jpg
新見第一中学校吹奏楽部の演奏を鑑賞。一緒に歌ったり踊ったりもしました。

20141106-182532.jpg
健森◯×クイズ 健康の森のことを知って、好きになって!