先週の金曜日に田植え祭りの振り返りをした小学部1組の3人は、「お米のあかちゃん(苗)、植えた!」とよく覚えており、田んぼの様子を見に行くことにしました。田んぼでは、自分の気に入った所を写真に撮ったり、2枚の田んぼを見比べ、緑がたくさんある方を選んだりしながら、苗の成長に期待していました。また、大きくなった苗を見に行きたいですね。




先週の金曜日に田植え祭りの振り返りをした小学部1組の3人は、「お米のあかちゃん(苗)、植えた!」とよく覚えており、田んぼの様子を見に行くことにしました。田んぼでは、自分の気に入った所を写真に撮ったり、2枚の田んぼを見比べ、緑がたくさんある方を選んだりしながら、苗の成長に期待していました。また、大きくなった苗を見に行きたいですね。




昨日、小学部6年生と新砥小学校3・4年生との学校間交流が行われました。交流では、「はないちもんめ」のゲームをしたり、クイズを出しあったりするなど、一人一人が自分の役割を果たしながら交流をすることができました。今日は、交流の思い出を振り返り、お礼の手紙を書きました。写真をよく見ながら「〜したね。」と活動を思い出したり、どんな気持ちだったかを確認したりしました。手紙には、楽しかったことや感謝の気持ち、次の交流への期待など、思い思いの気持ちを書き、好きな色の画用紙に貼って、手紙を完成させることができました。




今年もさつまいもの苗を植えました。みんなで協力し、手が土まみれになりながらも上手に植えることができました。「早く大きくならないかなー。」と収穫が待ち遠しい様子です。成長が楽しみですね。


植えたあとは、運動場や棟に戻って楽しく活動しています。