歯の染め出しをしました。(R5.11.22)

火曜日に日頃の歯磨きがきちんと出来ているのかどうかを確認する為に、歯の染め出しをしました。
綺麗に磨けているようでも、汚れが残っていることに舎生も驚いていました。
歯磨きをより丁寧にすることをみんなで確認しました。

中学部校内実習の納品と実習報告会を行いました。(R5.11.21)

中学部は先週の校内実習で仕上げた青山商事の委託作業製品の納品を行いました。青山商事株式会社様の訪問を受けて、仕上げた製品はみんなで協力して青山商事のトラックに運びました。納品が終わって青山商事の方をお招きして実習報告会を行いました。校内実習で目標としたことや頑張ったことなどを発表して、青山商事の方から指導講評をいただきました。生徒たちは校内実習をやり遂げてとても自信をつけたようでした。

高等部実習3週目(R5.11.20)

 いよいよ実習の最終週に入りました。現場実習として、本学園の畜産班で養鶏作業に取り組む生徒は、実習の回を重ねるごとに作業を覚えて、鶏の群れにも慣れて、作業種を問わず前向きに黙々と取り組めるようになっているという評価をいただきました。また、校内実習2グループの生徒は、今回の実習から初めて取り組んでいるサンプル剥がしの委託作業にも慣れて、どの生徒も概ね一人で取り組むことができるようになってきています。1グループは、委託を受けていたトナーの作業も在庫がなくなり、仕上げと納品準備に取りかかりはじめています。実習も残り2日となりました。できること、できはじめたこと、今後頑張ること、などを明確にして実習を終えることができるように、最後まで集中して頑張りたいと思います。

PTA研修部学習会(R5.11.17)

第2回PTA研修部学習会に認定NPO法人ペアレント・サポートすてっぷから安藤希代子理事長、他2名をお迎えして講演とグループトークを行いました。グループトークでは、それぞれのグループにペアレント・サポートすてっぷのスタッフの方も加わって、就労や卒業後の生活について話をしました。講演では、「”高校卒業時までに付けたい力”がとても為になりました。」「実際に子育てしてきたいろいろなお話を聞くことができた。」グループトークでは、「普段話しあえないようなことを話すことができて、考え方を少し変える事が大切だと思った。」「就労移行事業所やグループホーム、そして一人暮らしの事が分かって良かった。」「将来に向けて、考えるきっかけになったこと、何よりも楽しくお話を聞いたり、グループトークで具体的な今後のお話が聞けたりしたことが有り難かったです。」など御感想をいただきました。学習会に御参加いただきありがとうございました。

高等部実習の様子(R5.11.16)

高等部の校内実習及び産業現場等における実習は、後半に入っています。初めて校外で実習をしている1年生。今週のグループは、新見市内の企業で『日本茶の実』を収穫して乾燥させたものの選別作業を頑張りました。同じ種類の沢山の実を、殻や実の状態に合わせて3つに分類しました。作業に慣れてきて、仕事の効率が意識できるようになってきた事を褒めていただきました。また校内では、外作業が中心となる進路先に進む3年生が、大豆の収穫と脱粒の作業を頑張っています。指示がなくても、ペアの友達が作業しやすいように工夫して、豆のサヤを重ねたり、機械音で声が聞こえない時には、アイコンタクトで指示を理解して動いたりするなど、3年生らしい頼もしい姿が見られました。

中学部は校内実習をしています。(R5.11.14)

今週月曜日から中学部の校内実習が始まっています。今回も青山商事株式会社井原商品センター様から実習資材の提供を受けて委託作業をしています。先週は資材搬入・環境整備と実習開始式を済ませました。今週1週間は中学部棟に設定した「健森商事」へ出勤して実習に取り組みます。生徒たちは前期の経験を生かして落ち着いて実習に取り組んでいます。

小学部1組「ありがとう」を伝えよう。(R5.10.13)

小学部1組では、学園内の草抜きや園路の管理などをしてくださっている森林組合の方に日頃の感謝を伝えようと準備をしています。1学期に育てたアサガオの種を10個ずつ小さな袋にラッピングしたり、メッセージカードを作ったりしました。渡す方からの「楽しみにしています。」という動画を見て、やる気満々になった5人は、協力して小さなプレゼントを作ることができました。明日、直接手渡しに行く予定です。「ありがとうの気持ち」をしっかりと伝えてきたいと思います。

小学部3組 修学旅行2日目(R5.11.10)

修学旅行2日目になりました。朝からバイキングでもりもり朝食を食べ、2日目の活動がスタートです。今日は、まず北野工房で豚まん作りにチャレンジ!具材を生地で包んだり、事前学習で考えたように、豚まんのデザインを考えて、目や鼻の位置を試行錯誤したりしながら、豚まんを作りました。お店の方に蒸してもらっている間に、神戸動物王国に行きました。神戸動物王国では、いろいろな動物を見て、ウキウキしたり、ドキドキしたり、色々な気持ちが感じられました。たくさんの経験をして、楽しい思い出を作ることができた2日間になりました。

小学部3組 修学旅行1日目(R5.11.9)

修学旅行1日目は、まず、カワサキワールドに行き、色々な乗り物を見学したり、乗ったりしました。プラレールが一番人気、続いてバイクやジープコーナーが大人気でした。写真も撮ってもらって大満足!そのあと、海沿いを散歩しました。海風がとても気持ちよさそうでした。次に向かったアンパンマンミュージアムでは、アンパンマンショーを見たり、買い物をしたりしました。宿では、夕食を完食し、順番に入浴を済ませて、部屋でしおりに感想などを書いたり、好きなことをしたりと、思い思いに過ごしていました。明日も楽しい思い出をたくさん作ってきたいと思います。