体育「サーキット」がんばっています。

小学部では、運動会が終わってからも、平均台やミニハードルを使ったバランスを保つ運動や跳ぶ運動などの学習を続けています。さらに、跳び箱も加わり、だんだんとレベルアップしています。そして今日学習していたのは、腕の力が向上する手押し車!先生に支えてもらいながら、1、2、1、2。ますますパワーアップしそうですね。

寄宿舎「誕生者紹介」「おやつ」

9月生まれの誕生者紹介をしました。名前を呼ばれた誕生者は、うれしそうに前に出てカードをもらい、ハッピーバースデーの歌でお祝いをしてもらいました。その後、普段は棟ごとにおやつを食べますが、この日は憩いの部屋で全員でケーキを食べました。
おやつ後は、天気が良かったので、外に出て遊びました。青空の下で気持ちよく過ごしています。
20190926-095228.jpg

20190926-095300.jpg

出来上がりました(R1.9.24)

中学部では、作業学習の時間を使って「森のおみせ」(学園アンテナショップ)や「収穫祭と作品展」の商品開発を行っています。学園の「林産・家事生活班」の一員である1年生が校長先生と合作してガーデンピックを完成させました。そして、その試作品を収穫祭の時に販売する「ドんグリん」(ドングリを植えたポット)に挿して役員室の校長先生に届けました。

校長先生は「大事に育てるから、また見に来てね。」と喜ばれ、生徒たちも元気よく「はい!」と答えました。

高等部生徒朝礼(R1.9.24)

3連休明けの24日火曜日、高等部では生徒朝礼がありました。今日は、ラグビーのユニフォームをバッチリ着こなした校長先生が、『ノーサイド』のことから、お互いを認め合うことの大切さについてお話をされました。W杯で関心が高まっているだけに、ラグビーに詳しくない生徒も、しっかり話を聞いていました。 その後は、2人の生徒が、それぞれ自分の『得意なこと』を発表しました。トランプマジックが得意な生徒は、マジックを披露してくれました。見ていた他の生徒たちは、「すごいね!」とか「自分にもできるかな〜」と感心していました。

20190924-145236.jpg

20190924-145249.jpg

20190924-145317.jpg

稲刈り(R1.9.19)

5月の田植え祭りで植えた苗が立派に成長し、大きな実をつけた稲穂になりました。中学部では、学園施設の先生の指導の下、全学年合同で稲刈りを行いました。最初に穂のつかみ方や鎌の使い方を確認して、作業を行いました。

この日収穫したお米は、10月から給食でいただけるようになるようです。

ありがとう

学級園で収穫したミニトマトを学級のみんなで袋詰め。苗を購入した時にお世話になった施設の先生や、日頃からお世話になっている学校の先生に感謝の気持ちを込めてプレゼントしました。これからもよろしくお願いします。

寄宿舎『舎フェスタ準備と生活の様子』(R1.9.18)

寄宿舎では下校後、いつもの日課や洗濯等の当番活動に励んでいます。

本日の水曜日運営では、寄宿舎フェスタの準備をしました。憩いの部屋で先生の話を聞いた後、各ブースで集まり準備をしました。各ブースで相談しながらポスターや看板作りに一生懸命取り組んでいます。

その後は各棟に分かれておやつの時間を楽しみました。本日は舎生のリクエストおやつでした。ポテトチップスやサッポロポテト、ジュースを美味しくいただきました。

20190918-150654.jpg

20190918-150701.jpg

20190918-150707.jpg

第29回岡山県健康の森学園運動会(R1.9.14)

好天に恵まれ、今年の運動会は3年ぶりに屋外での開催になりました。序盤から紅白の熱戦が繰り広げられました。そして、最後の大玉送りは白組が勝ちましたが、総合得点ではわずか1点差で紅組が勝ち、優勝となりました。

閉会式では、副学園長である加藤校長が「来年の開園30周年に向けて、学園が一つになってがんばりましょう」とあいさつをして、会を締めくくりました。

給食当番(R1.9.13)

今週の高等部の給食当番は2年生です。牛乳やデザートの分担は決まっていますが、おかずなどは日によって違うので、誰が何をするのか、その場で相談して決めてから取りかかります。今日はお月見に合わせた献立で、デザートはお団子です。どんな味かワクワクしながら、配り忘れのないように、お盆の上に配っていきました。

20190913-121552.jpg

20190913-121620.jpg

20190913-121634.jpg

あと少しで運動会本番です!

昨日の予行とは違い、秋らしい風の吹く中、今日も子ども達は元気に運動会の練習です。日に焼けて、なんだか少したくましくなったような気さえします。昨日の予行もとてもよくがんばりました。土曜日の運動会も園生みんなの力を合わせて頑張ります!