今週末の運動会に備え、予行演習が行われました。いつもにも増して蒸し暑い日でしたが、園生たちは元気に演技や競技を行いました。土曜日には、「こころいっぱい、からだいっぱい」健森らしい姿が見せられると思います。楽しみにしていてください。


今週末の運動会に備え、予行演習が行われました。いつもにも増して蒸し暑い日でしたが、園生たちは元気に演技や競技を行いました。土曜日には、「こころいっぱい、からだいっぱい」健森らしい姿が見せられると思います。楽しみにしていてください。


参観日に合わせて、中学部では親子給食会がありました。早い時間から多くの保護者の方に来ていただき、配膳を一緒にしていただきました。保護者の方々は生徒と一緒に給食を食べた後、栄養職員から成長期の食事についての説明を聞いたり、体育館で親子種目の練習をしたりしました。御参加ありがとうございました。

今日は寄宿舎フェスタに向けて事前学習がありました。
昨年度の写真を見ながら、内容や流れ、いろいろなブースを楽しんでいる様子を振り返りました。
また、今回自分がどのブースを担当するか確認した後、これから一緒にブース準備をしていく部屋のメンバーで集まって顔合わせをしました。
みんなで協力して、最高に楽しい寄宿舎フェスタを作り上げていきましょう!

運動会に向けて、各学部とも練習が始まりました。中学部では親子種目の練習を体育館で行いました。先生のお手本を見たり、説明を聞いたりした後、保護者の方の代わりに教員が入って実際に競技の練習をしました。来週の参観日では、各学部とも親子種目の練習があります。ぜひ、御参加ください。

今日は、ピースウィンズ・ジャパンの3名の方が3頭の犬達と共に神石高原町から健康の森へ来てくださいました。まず、ピースウィンズ・ジャパンの活動「ピースワンコジャパン」プロジェクトについて話を聞きました。このプロジェクトでは、殺処分されそうな犬を全て保護し、その中から災害救助犬も育てているそうです。人間に見捨てられた犬達が、今度は人間を助けているそうです。「命」について考えさせられるお話でした。お話の後は、実際に保護犬達とふれあいました。小学部の子ども達は、待っていましたとばかりに犬の側へ。もちろん、怖がる子もいましたが、撫でたりおやつをあげたりと、子ども達にとって癒しの時間でした。体は小さくても、生きているんだと感じることのできた時間でもありました。

