高等部:実習に向けて「決意表明式」(R5.6.16)

 来週から始まる産業現場等における実習、及び校内実習に向けて『決意表明式』を行いました。始めに教頭先生からのお話を聞き、一人ずつみんなの前で目標を発表し、実習に向けて決意を新たにしました。日頃から取り組んでいる挨拶や「報・連・相(ホウレンソウ)」等の目標に加え、現場実習に出て行く2、3年生からは、セルフチェックでミスを減らすことや、弱音を吐かずに頑張る、など、自分をしっかり見つめて考えた目標を堂々と発表することができました。進路の先生から、実習中の相談についての方法や、帰ってきてからのお話を聞き、その後、みんなで校内実習の会場準備をしました。来週からの実習に向けて、週末の過ごし方も大切になります。心地よい休日を過ごし、それぞれの実習場所で頑張ってもらいたいと思います。

高等部実習に向けて(R5.6.13)

 来週から、高等部の校内実習及び産業現場等における実習が始まります。今日は、実習に向けて目標を考えたり、日誌に日時や場所等を記入したりしました。また、金曜日に行う決意表明式での発表練習も行いました。実習に向けた学習が進み、いつもと違うスケジュールや雰囲気に不安を感じる生徒もいますが、個別に予定を確認したり休息の取り方を相談したりすることで見通しをもち、頼もしい姿で働くことの学習に取り組んでいます。

今年度初めての全校集会開催(R5.6.6)

今年度最初の全校集会を体育館で行いました。高等部の生徒が司会・進行を務め、あいさつをしたり、ゲームのやり方を実演を交えて説明したりしました。その後小学部、中学部、高等部を5つの班に分けて班毎にゲームをして楽しみました。全校集会は今回を入れて年間6回予定しています。

高等部2年生:家庭科『おにぎりを作ろう』(R5.6.5)

家庭科の時間に、炊飯器を使ってお米を炊く学習をして、炊けたご飯でおにぎりを作りました。今回は、衛生面に気をつけて調理することを目標にして取り組みました。手洗いはもちろんのこと、消毒や調理中に気をつけることなどを確認して、ラップを使って握る方法で取り組みました。どの生徒も程良い力加減で、自分の手で丸や三角のおにぎりを作ることができました。5種類の中から好みの味が選べたので、ワクワクする楽しい時間もあり、意欲的に頑張りました。

高等部芸術:音楽/美術(R5.5.29)

本日午後からは、音楽と美術に分かれて学習を行いました。音楽では、四分音符と四分休符、二分音符の混ざったリズム打ちの学習をしました。一拍の長さを意識して、手拍子で表現しながら取り組みました。美術では、色の濃淡に着目して、違いを意識しながら色塗りをする学習をしました。見本を見ながら、筆圧をかえたり重ねて塗ったりすることで、濃淡の違いを表現することができました。

令和5年度田植え祭りが行われました。(R5.5.26)

本日、令和5年度田植え祭りが行われました。4年ぶりに外部の方をお招きしての学園行事で、大変盛り上がりました。初めて田んぼに入り、恐る恐る泥の中に手を入れて植える園生や職人のように次々と植えていく園生など、どの学部でも手足を泥々にしながら、たくさんの苗を植えることができました。秋の収穫が楽しみです!

高等部体育:グラウンドゴルフ(R5.5.22)

午後からの体育では、グラウンドゴルフに取り組みました。ホールポスト(的)を狙って、方向を調整したり、力加減を考えたりしながら工夫して活動することができました。友達のプレイをしっかりと見ながらアドバイスをしたり、「ナイスショット!」と、拍手をしたりするなど、仲間を意識して取り組むことができました。

学校説明会(倉敷会場)を開催しました。(R5.5.21)

くらしき健康福祉プラザを会場に健康の森学園支援学校の学校説明会を開催しました。多くの方に御参加いただき、本校の4つの強みについて知っていただくことができました。6月7日(水)には本校の学校公開があります。是非本校まで足をお運びになり、本校の自然豊かな教育環境を体験していただき、子どもたちが生き生きと学んでいる様子を御参観いただけたらと思います。

修学旅行無事帰ってきました!(R5.5.19)

2泊3日の修学旅行でしたが、無事、岡山駅からバスで学校まで戻りました。

解散式では、生徒から思い出発表としてハウステンボスの楽しかったことや今日訪れた太宰府天満宮で願掛けをしたことなどを発表しました。

修学旅行では、新幹線や特急、路面電車などいろいろな交通機関を利用しました。

また、ハウステンボスや長崎市内散策先では、それぞれのグループでどこに行くか話し合いをして決めました。

始まるといろいろと事前学習と違うこともありましたが、上手に対応することもできたと思います。

まずはゆっくり休んでまた来週から頑張りましょう!

太宰府天満宮へ(R5.5.19)

西九州新幹線カモメから乗り継ぎをして、新鳥栖駅からバスで太宰府天満宮へ。

小雨の中、駐車場から門前町を通り、太宰府天満宮に行きました。

門前町のお店に目移りしながら、本殿へ。

参拝し、願掛けを行いました。

境内にあるお店で昼食を食べ、いよいよ帰路に着きます。