学校間交流(H25.5.16)

昨日、今年度最初の学校間交流がありました。新見市立新砥小学校1年生から4年生15名が来校し、本校の小学部児童と交流をしました。はじめましての会で自己紹介をした後に学園内の「あじさいコース」(約1km)を走ったり、歩いたりしました。その後、運動機能訓練(体育館)で「わくわくタイム」(遊びの指導)を通して交流しました。本校の子供たちが、新砥小学校の子供たちをリードしながら、いろいろな場で遊ぶことができました。後半は、新砥小学校の子供たちが用意した的当てやパズルで遊びました。振り返りでは、お互いの名前を言いながら、楽しかったことを発表することができました。

20130516-124739.jpg

20130516-124746.jpg

20130516-124806.jpg

20130516-124814.jpg

水曜日運営(H25.5.15)

今年度も、余暇で寄宿舎バスケットボール大会を行うことになりました。今日はその第一回目ということで、『チームドラゴン』『チームニタ』『チームレクサス88』『チームビッグバン』の4チームにわかれ熱戦を繰り広げました。今回優勝したのは、『チームドラゴン』でした。今後も定期的に対戦を行い総合優勝を決めたいと思っています。バスケットの後は、5月生まれの誕生者を祝いました。男子棟は憩いの部屋で、女子棟はテラスでおやつを食べました。

20130515-162123.jpg

20130515-162219.jpg

ハーブ製品作り(H25.5.14)

高等部の訓練班作業で、2年生はハーブ製品作りに取り組んでいます。布の裁断や縫い付け、ハーブや綿の袋詰めなどの工程を分担しながら進めています。さて、今年はどんなハーブマスコットができるでしょうか。

20130514-103836.jpg

第1回学校評議員会議(h25.5.13)

学校評議員会議は、幅広く意見を聞き、地域社会からの支援・協力を得て、魅力ある教育活動と地域に開かれた学校づくりを推進するために開催するものです。第1回の今日は、各学部の学習の様子や寄宿舎等校内の見学や経営計画の説明の後、意見交換を行いました。外部からの評価や助言など、活発な意見交換となりました。応援に感謝し、今後の学校運営に生かしていきます。

20130513-215033.jpg

20130513-215041.jpg

器械運動(H25.5.10)

朝から雨の金曜日。今日の体育は、器械運動。体育館全面に設置されたサーキット場。

マットに跳び箱、平均台…自分のペースで挑む生徒。置かれたケンステップがスタートとゴールの合図。何週もトライした後は、心拍数が↗↗↗

20130510-192101.jpg

避難訓練(H25.5.9)

今年度初めての避難訓練がありました。新見市消防本部の方を招いて、避難する様子を見ていただきました。園生は、「おはし(おさない。はしらない。しゃべらない。)」のきまりを守り、先生方の指示に従って、黙って整然と避難することができました。消防本部の方も、「とても上手に避難できた。」と誉められました。新しく転入してきた教職員を対象に、消火訓練もしました。初めて持つ消火器に戸惑いながらも真剣に訓練をしました。

20130509-144033.jpg

20130509-144111.jpg

20130509-144131.jpg

20130509-144238.jpg

水曜日運営(H25.5.8)

今日は、食事係の先生から「エプロン、上手に着れてるかな?」の話がありました。「ボタンをきちんととめているかな?」や「配膳当番に行く人は爪を短かく切っておこう!」などの話を聞きました。また、実際に何人かの人が前に出てエプロンを着てみました。みんな上手に着ることができました。

20130508-161450.jpg

20130508-161507.jpg

課題別学習(H25.5.7)

高等部の午後の課題別学習は、社会生活上必要とされる課題(スキル)を学習する時間として、いろいろな活動に取り組んでいます。1年生は、調理(味噌汁等)を継続的に行う予定にしています。今回はグループごとに味噌汁の具材を決めて調理をしましたが、最終的には好みの具材を使って一人で調理できるように支援を進めていきます。

20130507-140457.jpg

20130507-140522.jpg

参観日(H25.5.2)

午前中にPTA総会がありました。午後は、参観日でした。入学したり進級したりして、約1ヶ月経った様子を保護者の方々が参観しました。小学部では、音楽を公開しました。子ども達は、おさるさんが登場して一緒に「アイアイ」を歌ったり、チョウチョになりきって飛び回ったりしました。最後に巨大な鯉のぼりが登場し、子ども達は大喜びしました。保護者の方々は、微笑ましそうに参観していました。

20130502-161113.jpg

20130502-161125.jpg

20130502-161136.jpg

PTA総会(H25.5.2)

平成25年度PTA総会を開催しました。昨年度の事業報告・会計報告、新年度の役員・事業計画案・予算案が承認されました。その後、各専門部や各地域支援の会に分かれて、活発に意見交換・情報交換を行いました。今年も活発なPTA活動になります。

20130502-152200.jpg

20130502-152239.jpg

20130502-152259.jpg