雪景色(H27.1.30) 投稿日時: 2015 年 1 月 30 日 投稿者: kenmorisien01 昨夜から降っていた雪が積もり、学園は久しぶりに雪景色になりました。 現在は、陽射しで緩んだ屋根の雪の落ちる音があちらこちらで聞こえています。
学習発表会練習(H27.1.29) 投稿日時: 2015 年 1 月 29 日 投稿者: kenmorisien01 学習発表会に向けての舞台練習が始まりました。 小学部は、「発表練習や道具作りを通して、自らの役割を果たし、みんなで一緒に学習発表会に参加する」ことをねらっています。 ねらいに向かって、準備と練習を重ねていきます。
お茶教室(H27.1.28) 投稿日時: 2015 年 1 月 28 日 投稿者: kenmorisien01 月に一度のお茶教室も今回で三回目になりました。 一回目から参加している舎生は、だんだん慣れてきて、お菓子をいただく所作や、お茶を点てる所作も上手になってきました。 今回が初めての舎生は、上手にできるか不安だなぁと言いながらも、講師の方の話をよく聞いてお茶を点てていました。
水曜日運営(H27.1.28) 投稿日時: 2015 年 1 月 28 日 投稿者: kenmorisien01 今日は、いつも給食や舎食の献立を考えて下さっている長戸先生に来て頂いて、食の指導をして頂きました。 バランスの良い食事や、好き嫌いなく食べることの大切さを、クイズをしたり、スライドを見たりして、わかりやすく教えて頂きました。
給食感謝集会(H27.1.27) 投稿日時: 2015 年 1 月 27 日 投稿者: kenmorisien01 給食週間に合わせて、小学部では、日頃お世話になっている栄養士の先生や調理員の方を招いて給食感謝集会を行いました。 最初に、給食が出来上がるまでの様子をビデオで見ました。たくさんの野菜を細かく刻んだり、船のオールのような大きなしゃもじで具材を混ぜたりする様子に子供たちは驚きの声をあげていました。 最後に自分たちで作ったプレゼントや感謝状を渡しました。 これからも、「いただきます。」「ごちそうさま。」と元気よくあいさつし、残さず食べて、栄養士の先生や調理員の方に感謝の気持ちを表したいと思います。
学習発表会の練習(H27.1.26) 投稿日時: 2015 年 1 月 26 日 投稿者: kenmorisien01 いよいよ学習発表会の舞台練習が始まりました。みんな本番の2月14日にむけてしっかりがんばります。 写真は中学部2年生の初練習の様子です。
水曜日運営(H27.1.21) 投稿日時: 2015 年 1 月 21 日 投稿者: kenmorisien01 今日は、身だしなみについて、基礎グループと自立生活グループにわかれて学習しました。基礎グループでは、「顔を洗う」「歯を磨く」「髪を整える」「爪を切る」「鼻をかむ」など、体にかかわることと、「襟を正す」「ボタンをきちんと留める」「下着をズボンに入れる」「靴のかかとをふまない」「ハンカチを持つ」など、服装のチェックポイントについて悪い見本を見ながら確認しました。自立生活グループでは、スライドを観ながら身だしなみのポイントを復習した後、TPOにあった服装について学習しました。 おやつの後は、お花教室をしました。今日も素敵な作品ができました。
薬物乱用防止教室(H27.1.20) 投稿日時: 2015 年 1 月 20 日 投稿者: kenmorisien01 中・高等部の生徒を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。薬物の危険を知り、自分の健康は自分で守るという意識を高める目的で、新見警察署の生活安全課から講師を招いて、薬物の話を聞いたり、DVDを観たりしました。生徒たちは真剣に話を聞いたり、質問に答えたりしながら、薬物の怖さや安全な行動の仕方を学びました。
2月14日は学習発表会(H27.1.16) 投稿日時: 2015 年 1 月 16 日 投稿者: kenmorisien01 2月14日の学習発表会に向けた学習が始まろうとしています。 本日、中学部では、オリエンテーションをしました。今年は、学年単位の発表と全員による発表の二本立てです。学年担任によるデモンストレーションでは、今年度自分が頑張ったこと、または、最近頑張っていることが発表されました。ヨガや筋トレ、楽器演奏など、大変興味深そうな様子で見入る(聴き入る)生徒たち。。。 きっと来週、担任の先生に聞かれることでしょう。「あなたが頑張っていることはなんですか」と。
水曜日運営(H27.1.14) 投稿日時: 2015 年 1 月 14 日 投稿者: kenmorisien01 楽しかった冬休みもあっという間に終わり3学期が始まりましたが、みんな寒さに負けないで元気に過ごしています。 今日は、昔懐かしいお正月の遊びをみんなで楽しみました。けん玉、こま回し、すごろく、かるた、福笑いなど好きな遊びを自由に選んで楽しみました。けん玉やこま回しは少し難しかったけど、友達や先生に教えてもらいながら挑戦しました。みんなでおやつを食べた後は、希望する人で外遊びに出て凧上げをしました。風がなかったのでなかなか上がらず一生懸命走りました。今度は風のあるときに挑戦したいです。