明日は、2学期終業式(H26.12.18) 投稿日時: 2014 年 12 月 18 日 投稿者: kenmorisien01 健康の森に約15cmの雪が降りました。学園全体が、雪にすっぽり覆われています。「大地育人」の石碑は、雪の帽子をかぶっています。 明日は、2学期終業式です。各部署は、お楽しみ会をしたり、写真を見て2学期を振り返ったり、荷物を袋に詰めて自宅に帰る準備をしたりしました。 終業式では、各部署ごとに2学期の取組を発表します。小学部は、2組が発表します。準備は、万全。明日の発表をお楽しみに。
水曜日運営 -おしまい会-(H26.12.17) 投稿日時: 2014 年 12 月 17 日 投稿者: kenmorisien01 今日は2学期最後の水曜日運営です。 2学期の振り返りも兼ねて、おしまい会をしました。 A棟は、有志の出し物とダンス(妖怪体操第一)。 B棟は、出し物(ドラゴンボールに扮した劇)の上映。 女子棟は、ダンス(JOY)。 と、各棟で、仮装をしたりショートコントをしたり、劇や踊りをしたりとそれぞれ工夫を凝らした内容でした。 最後に2学期を振り返る写真のスライドショーを観て、おやつを食べました。
新見高校との交流(H26.12.16) 投稿日時: 2014 年 12 月 16 日 投稿者: kenmorisien01 本日、新見高等学校北校地の15名の生徒と本校で交流及び共同学習を行いました。午前中はそれぞれの訓練班に分かれて、紙製品やハーブマスコット作り、大豆の選別などの作業学習に一緒に取り組みました。午後はゲームや会食、相互の学校紹介などを通じて、交流を深めました。本校生徒たちは同世代の生徒と触れ合え、笑顔いっぱいの一日となりました。
摂食研修(H26.12.15) 投稿日時: 2014 年 12 月 15 日 投稿者: kenmorisien01 岡山大学病院のスペシャルニーズ歯科センターから、2名の先生にお越しいただき、摂食研修が行われました。児童生徒に対する、給食指導、歯磨き指導の方法について専門家の方から指導の配慮事項を教えていただきました。今後の参考にしていきたいと思います。
高等部3年 校外学習(H26.12.11) 投稿日時: 2014 年 12 月 11 日 投稿者: kenmorisien01 高等部3年生が、校外学習に出発しました。行き先は、「ゆめタウン久世店」と「ボウルまにわ」です。 来週計画している「2学期お楽しみ会」に向けて、調理実習用の材料やプレゼントなどを買う買い物学習と、レジャー施設でマナーを守って楽しむことをねらいとしています。 一人一人がめあてを立て、それに向かって活動します。 高等部3年生としては、最後の校外学習です。思い出多い学習になることを願っています。
水曜日運営(H26.12.10) 投稿日時: 2014 年 12 月 10 日 投稿者: kenmorisien01 今日は各棟に分かれて窓拭き大会をしました。まずは先生から上手な窓の拭き方を教わりました。そして自分たちが使っている部屋や廊下などの窓を、感謝の気持ちを込めて拭きあげました。後一週間で冬休みですが、寒さに負けず元気に生活していきたいです。
大豆の選別(H26.12.9) 投稿日時: 2014 年 12 月 9 日 投稿者: kenmorisien01 高等部の農産班では、秋に収穫して脱粒を終えた大豆の選別作業を行っています。この作業は、大豆の表面に傷がついていたり、変色していたりするものを一粒一粒確認しながら取り除いていくものです。集中力と根気がいる作業ですが、生徒たちは作業手順にそって、時間いっぱい取り組んでいます。
マラソン大会、終わりました。(H26.12.5) 投稿日時: 2014 年 12 月 5 日 投稿者: kenmorisien01 吉備国際大学シャルムとの準備運動、マラソン各コース、ふれあい駅伝と続き、競技に応援にと力を発揮したマラソン大会。交流しながらの昼食で体を暖めたあと、閉会式で一位から三位の紹介や完走賞等の授与があり、がんばりを讃えあいました。ちなみに、今回の参加賞は本学園就労継続支援事業所の利用者が作っている『かわいい軍手』でした。
マラソン大会、頑張っています!(H26.12.5) 投稿日時: 2014 年 12 月 5 日 投稿者: kenmorisien01 本学園マラソン大会のもっとも長い距離を走るコース『まんさくコース』。その他のコース名も、『すずらんコース』『あじさいコース』『かしのきコース』と、健康の森にちなんだ名前がつけられています。 大会も、いよいよこのあとは駅伝競走です。
マラソン大会、スタートしました!(H26.12.5) 投稿日時: 2014 年 12 月 5 日 投稿者: kenmorisien01 健康の森らしい雪景色のなか、各コースが順調にスタートしています。 開会式では、吉備国際大学サッカー部シャルムの選手と一緒にシャルム体操でウオーミングアップしました。