1学期終業式(H.27.7.16)

台風が近づき、安全を考えて、予定より一日早い終業式をしました。
時間短縮の式でしたが、校長先生のお話と各学部発表は予定通り行いました。
実演やプレゼンをしながら、堂々と1学期の学習成果を発表しました。
保護者の方から拍手をいただいた子どもたちは、達成感からか満面の笑顔に
なりました。夏休みを元気に過ごし、2学期始業式も笑顔で登校してほしいです。

20150716-132904.jpg

20150716-132955.jpg

20150716-133009.jpg

1学期おしまい会(H27. 7.15)

1学期最後の行事「おしまい会」を行いました。実行委員を中心に何度か話し合いを持ち、企画から当日の進行までがんばりました。各棟の出し物では、女子棟の「フラダンス」、男子棟Aの「ワンナイトカーニバルのダンスと一発芸」、男子棟Bの「B棟警察24時!!DVD版」を楽しみました。最後に「1学期の思い出DVD」を観て、2学期もがんばることを約束しました。
おやつの時には、7月生まれの誕生者をお祝いしてみんなでケーキを食べました。

20150715-172011.jpg

水泳(H27.7.14)

高等部で「水泳」の授業がありました。最初に、みんなでプール利用についてのルールやマナーを確認した後、個々にゆっくりと水に慣れていきました。グループ別の学習では、それぞれのペースで泳いだり、浮き具を使って進んだりするなど、しっかりと水に親しむことができました。今日は絶好のプール日和となり、楽しそうな歓声があちこちから上がっていました。

20150714-143010.jpg

乗馬体験(H27.7.13)

動物とのふれあい深め、体験のはばを広げることを目的に、乗馬体験が行われました。最初は怖がっていた人も何度か乗るうちに、とても上手に乗れるようになりました。
貴重な体験をさせてくださった、神郷乗馬クラブのみなさん本当にありがとうございました。

20150713-145119.jpg

小学部 夏祭り2015(H27.7.9)

訪問教育児童も参加して、にぎやかに夏祭り集会をしました。
5・6年生が司会やあいさつの役をしました。
交替しながら、わたがし、チョコバナナ、射的、魚つりのお店を出して、
手作りの品物を売ったり買ったりしました。呼び込みや接待のあいさつも頑張りました。
自分の役割を果たし、みんなの力を出し合って、美味しくて楽しいお祭りをすることができました。

20150709-175409.jpg

中学部「倉敷駅に到着」(H27.7.9)

倉敷駅に到着しました。改札で切符を自動改札機に通した後、駅の構内にあるファーストフードのお店に行き、昼食を食べました。チーズフィレオとポテト、スプライトを注文し、おいしく食べました。
この後買物学習をして、ふじ園に向かいます。

20150709-113614.jpg

高等部2年生、中学部2年生、小学部6年生宿泊学習(H27.7.9)

高等部2年生、中学部2年生、小学部6年生が、今日から明日にかけて、宿泊学習を行います。

高等部2年生は、JRを乗り継ぎ、児島方面へ行きます。レジャー施設やホテルなど公共施設でのマナーを学びます。
中学部2年生も、JRや路線バスを乗り継ぎ、倉敷方面へ行きます。作業所での作業の様子を見学した後、ホテルに宿泊します。
小学部6年生は、学園内にある宿泊交流棟で宿泊学習をします。

今回学んだことを、今秋や来年度行う修学旅行に生かしていきます。

20150709-104502.jpg

20150709-104508.jpg