給食当番(R1.9.13)

今週の高等部の給食当番は2年生です。牛乳やデザートの分担は決まっていますが、おかずなどは日によって違うので、誰が何をするのか、その場で相談して決めてから取りかかります。今日はお月見に合わせた献立で、デザートはお団子です。どんな味かワクワクしながら、配り忘れのないように、お盆の上に配っていきました。

20190913-121552.jpg

20190913-121620.jpg

20190913-121634.jpg

あと少しで運動会本番です!

昨日の予行とは違い、秋らしい風の吹く中、今日も子ども達は元気に運動会の練習です。日に焼けて、なんだか少したくましくなったような気さえします。昨日の予行もとてもよくがんばりました。土曜日の運動会も園生みんなの力を合わせて頑張ります!

運動会予行演習(R1.9.11)

今週末の運動会に備え、予行演習が行われました。いつもにも増して蒸し暑い日でしたが、園生たちは元気に演技や競技を行いました。土曜日には、「こころいっぱい、からだいっぱい」健森らしい姿が見せられると思います。楽しみにしていてください。

ハーブマスコット作り(R1.9.9)

高等部2年生が、作業学習でハーブマスコットを製作しています。ハーブ切り・型取り・裁断・ミシン縫い・手縫い・綿詰め・飾り付け・ラッピングと様々な工程があり、分担して作業をしています。マスコットの種類も、干支(ねずみ)・いちご・ふくろう・ミニバックなどいろいろあるので、それぞれの工程ごとにシールを貼って、できた数を記録し、製品管理しています。
来月には「収穫祭と作品展」があります。たくさんのお客様に買っていただけるように、心を込めて丁寧に仕上げています。

20190909-101737.jpg

20190909-101755.jpg

20190909-101802.jpg

参観日・中学部親子給食会(R1.9.6)

参観日に合わせて、中学部では親子給食会がありました。早い時間から多くの保護者の方に来ていただき、配膳を一緒にしていただきました。保護者の方々は生徒と一緒に給食を食べた後、栄養職員から成長期の食事についての説明を聞いたり、体育館で親子種目の練習をしたりしました。御参加ありがとうございました。

寄宿舎フェスタ事前学習(R1.9.4)

今日は寄宿舎フェスタに向けて事前学習がありました。

昨年度の写真を見ながら、内容や流れ、いろいろなブースを楽しんでいる様子を振り返りました。

また、今回自分がどのブースを担当するか確認した後、これから一緒にブース準備をしていく部屋のメンバーで集まって顔合わせをしました。

みんなで協力して、最高に楽しい寄宿舎フェスタを作り上げていきましょう!

全校集会(R1.9.3)

2学期になり1回目の全校集会がありました。1学期の全校集会の後、生徒会で話し合い、各部の絆をさらに強めるために、今回からは高等部の生徒が、小学部の児童を迎えに行くことになりました。小学部が整列して待っているところに、高等部2・3年生徒会の生徒がちょっと恥ずかしそうにやって来て、一緒に並んで会場に向かいました。
集会では、各部の取り組みを紹介し、ふれあいタイムで交流しました。ふれあいタイムでは、『仲間ワード』の文字数の人数で集まって握手をしたり、顔を見合わせて微笑んだりしていました。

20190903-121105.jpg

20190903-121138.jpg

生徒会の話し合い(R1.9.2)

高等部では、毎週始まりの日の朝に、生徒会の役員会をしています。今日は、明日の全校集会に向けて、打ち合わせをしました。全校集会の意味や集会での役割の確認をしたり、開会までの準備やリハーサルの時間について話し合ったりしました。遠方から来ている生徒はかなり早起きをしているのでしょう、ちょっと眠そうな表情の人もいましたが、積極的に発言し、決まったことはすぐにメモをしていました。

20190902-103429.jpg

20190902-103446.jpg