ふれあいオリエンテーリングに向けて(R3.4.16)

小学部では、23日(金)にあるふれあいオリエンテーリングに向けての事前学習を行いました。1組から4組までの全児童が集まって、当日一緒に歩く友達や先生を教えてもらったり、実際に列になって歩く練習をしたりしました。児童たちは、一緒に歩く友達や先生を意識したり、めあての「一列で歩く」を意識したりしながら、桜の花びらが舞い散る中を元気に歩くことができました。本番も練習の成果を発揮できるようにしたいと思います。

寄宿舎水曜日運営(R3.4.14)

下校時間の早い水曜日は、学習会や誕生者紹介、おやつ、外遊び等が行われます。今週は、生活と安全に関する学習会を行いました。

安全の学習会では、避難経路の確認と防災グッズの確認をしました。

生活の学習会では、新入舎生オリエンテーションとして日課の確認をしました。

本日より授業がスタートしました!(R3.4.12)

 今朝は高等部の皆さんの元気の良い朝の挨拶から始まりました。1年生は、ふれあいオリエンテーリングの自己紹介ビデオを撮影したり個人目標を考えたりしました。午後は1年生は音楽、2年生は美術の授業が始まり、それぞれ選択している3年生と受けました。また、3年生は昨年度お世話になった先生からのビデオメッセージを視聴した後、個々にメッセージを書いたりしました。

リモートでつないでいます。

令和3年度入学式(R⒊4.9)

御入学おめでとうございます。健康の森学園支援学校の令和3年度入学式が挙行され、小学部3名、中学部1名、高等部11名の合計15名が今日から森の仲間に加わりました。在校生は新型コロナウイルス感染予防対策として、式とは別会場でリモートでの参観をしました。新入生の皆さんも新しい仲間と環境に少しずつ慣れて、学校生活を楽しく過ごせることを期待しています。

教科書給与
学校長あいさつ

入学性点呼

令和3年度新任式・始業式を行いました。(R3.4.8)

爽やかな春の日差しのもと令和3年度がスタートしました。感染症対策で式場のほか、保護者は3会場、訪問教育の2会場を含めて、6つの会場を遠隔でつないでの開催になりました。校長先生が「心いっぱい体いっぱい頑張りましょう」とお話をしました。

整いました(R3.4.7)

いよいよ明日、令和3年度がスタートします。慌しい中、寄宿舎の受け入れ準備も終わりが見えてきました。そこで一息。写真を見て…整いました。けんもりの空とかけまして、寄宿舎の先生と解きます。その心は、どちらも◯◯◯◯⚪︎◯◯◯◯

答えは寄宿舎の先生まで!