今年も学園内に桜の苗木を植樹しました。桜の苗木6本を本学園の正面付近に植えています。まだ、葉も出ていない若木ですが、春には満開の花を、初夏からは青葉を園生の皆さんと楽しむことができるようこれからも大切にしていきたいと思います。令和3年度も終了目前ですが、次年度もよろしくお願いします。


バス停の看板の近くに植樹しています。


今年も学園内に桜の苗木を植樹しました。桜の苗木6本を本学園の正面付近に植えています。まだ、葉も出ていない若木ですが、春には満開の花を、初夏からは青葉を園生の皆さんと楽しむことができるようこれからも大切にしていきたいと思います。令和3年度も終了目前ですが、次年度もよろしくお願いします。




今日は、あいにくの雨模様でしたが、小学部から高等部までが運動機能訓練棟に集まって令和3年度修了式が行われました。学級や学年の代表が校長先生から修了証を受け取ったり、各学部の代表が一年間や3学期に頑張ったことや思い出を発表したりしました。今年度は、全員が運動機能訓練棟に集まって式を行う回数は少なかったのですが、それぞれがしっかりとした目標をもって式に臨み、達成感をもって締めくくりができたことに、一年間の大きな成長を感じました。



高等部清掃班の1・2年生5名で新見市哲多総合センターにて日頃の練習を活かして清掃活動をさせていただきました。また、環境班からも2名の生徒が、一年間取り組んできたリサイクル作業のペットボトルキャップの納品へ、にいみ清掃株式会社に行きました。計60kgのペットボトルキャップを納品することができました。ご協力いただきありがとうございました。




今年度も今日を入れてあと3日になりました。
今日は毎日使っている寄宿舎の部屋などの大掃除をしました。
みんな張り切って丁寧に窓を拭いたり、掃除機を掛けたり、ベットの柵や3段ボックスを拭いたりと1年間使った部屋にありがとうと言っているように頑張って掃除をしていました。


その後はビーノ、パックンチョ、ジュースのおやつタイムでした。
掃除をしたあとのおやつは美味しさが増しますね(*´∀`)♪

春の学校説明会を次のように開催いたします。
岡山会場【令和4年 5月14日(土)12:30〜14:30】岡山県生涯学習センター(岡山会場申込フォーム)
倉敷会場【令和4年 5月15日(日)12:30〜14:30】くらしき健康福祉プラザ(倉敷会場申込フォーム)


ファックスでお申し込みの方はこちらをダウンロードしてください。
FAX:0867-96-2998
今週の金曜日に修了式を控え、本日は高等部が使っている作業棟の大掃除をしました。それぞれ掃除場所の分担後、時間いっぱい床拭き、窓拭き、ワックスがけなどに取り組むことができました。



晴天の中、令和3年度卒業証書授与式が挙行されました。小学部1名、中学部5名、高等部12名の合計18名が、保護者や在校生、先生たちに見守られながら、元気に揃って卒業式に臨みました。入場での緊張した表情や卒業証書を受け取った後の晴れやかな顔、式中の厳かな雰囲気、一歩を踏みしめるように退場する姿に、一人一人が「卒業」を受け止めているように感じられました。それぞれに在学した期間は異なりますが、健康の森でこれまでに身に付けてきた力を次のステージでも存分に発揮して、輝く未来へ進んでいってほしいと思います。
ご卒業、おめでとうございます!!






いよいよ明日は卒業式です。今日の給食は「卒業お祝い献立」でした。栗入りの赤飯やケーキで卒業生の門出をお祝いしました。

金曜日はいよいよ卒業式です。一緒に過ごした先輩達が卒業していきます。
今日は卒業生を送る会がありました。実行委員を中心に準備を進めてきました。
今回も各棟ごとに出し物を撮影し、リモートで繋いで開催しました。
キレキレのダンスやおもしろクイズ、自分達で作ったバンドーラで演奏など、どの棟も工夫された出し物で楽しかったです。
おやつの時には、卒業生の思い出ムービーを観たり、保護者の方から頂いたメッセージの披露もあり、しんみりする舎生や照れている舎生もいました。
卒業生のみなさん、卒業おめでとう(*´꒳`*)


今日も各部で今年度を締めくくる学習活動をしています。小学部ではお世話になった施設の先生へのお礼のメッセージ作りをしました。中学部は学部の教室の大掃除をしました。高等部は3年生を送る会をしました。各部とも来年度に向けて、今年度のまとめの活動をがんばっています。





