中学部の作業学習が順調に始まっています。(R5.4.14)

中学部の生徒は健康の森学園の教育訓練班である林産・家事生活班に所属しています。現在は中学部の作業学習としてその林産・家事生活班の作業種の一つ「シイタケのほだ木運び」をしています。中学部の1年生にとっては初めての作業学習です。今日はその作業学習に取り組み始めて3日目ですが、みんなすっかりなれて目標をもって学習活動をすることができていました。

小学部ふれあいオリエンテーリング事前学習(R5.4.13)

新学期が始まり、1組から3組までそれぞれに学習がスタートしています。今日は、初めて1組から3組が集まって、4月21日(金)にある「ふれあいオリエンテーリング」の事前学習をしました。今日は、一緒に歩く友達や先生を確認した後、校内で一緒に歩く練習をしました。子供たちは、名前を呼ばれると「はーい!」と元気な返事をして、友達や先生と一緒に目標の赤いコーンを探して張り切って歩くことができました。

新年度寄宿舎での生活も始まりました。(R5.⒋12)

新入舎生も合流して、賑やかな舎生活がスタートしました。みんなで仲良く一年過ごしていけたらとおもいます。
今日は安全の学習会で、避難経路を実際に歩いてどんなルートか確認しました。安全グッズも着用の練習をしました。

その後はおやつを食べました。じゃがりこのパッケージが違うことに気がついたかな?

令和5年度入学式を挙行しました。(R5.4.11)

爽やかな晴天の下、小学部5名、中学部10名、高等部8名の新入生を迎えて令和5年度入学式が挙行されました。新入生代表が「森の緑と空の青さをいっぱいに吸い込みながら希望に胸をふくらませています。」と挨拶しました。在校生代表はそれに応えて「今日からみなさんは健康の森の仲間です。力を合わせて『心いっぱい、体いっぱい』頑張りましょう。」と歓迎の言葉を述べました。小学部の新入生は校長先生から一人一人教科書を授与されて、これから始まる学校生活を楽しみにしているようでした。

令和5年度新任式・第1学期始業式を行いました。(R5.4.10)

令和5年度の新任式と第1学期の始業式を行いました。新任式で児童生徒たちは新しい先生方との出会いに目を輝かせていました。始業式では校長先生が「新しいことにチャレンジして『できること』をふやそう」、友達や先生と力を合わせて「心いっぱい、体いっぱい」がんばりましょう。」と話をされました。

令和5年度学校説明会ご案内(R5年5月13(土)、14日(日)、21日(日)開催)

令和5年度学校説明会を次のように開催いたします。

高梁会場【令和5年 5月13日(土)12:30〜14:30】高梁総合文化会館(高梁会場申込フォーム

岡山会場【令和5年 5月14日(日)12:30〜14:30】岡山県生涯学習センター(岡山会場申込フォーム)

倉敷会場【令和5年 5月21日(日)12:30〜14:30】くらしき健康福祉プラザ(倉敷会場申込フォーム)


ファックスでお申し込みの方はこちらをダウンロードしてください。
FAX:0867-96-2998

詳しくはこちらをご覧下さい。
AIOSEO 設定

小学部の教室環境が少し変わりました。(R5.4.6)

いよいよ来週には、令和5年度の始業式、入学式があります。小学部の教室環境が少し変わりました。

まず、廊下に入ると正面に壁ができました。

掃除道具の設置場所が変わりました。

プレイルームが広くなりました。

たくさん遊びましょうね。

各教室はこんな感じになっています。

新学期、みなさんに会えるのを楽しみにしています。