小学部:校外学習に行ってきました。(R7.10.3)

 小学部1組が哲西町方面へ校外学習に行きました。図書館利用、食事、買い物の内容で、事前学習でも「おでかけに行こう」を合言葉に支払いの練習などに取り組んできました。初めての校外学習でしたが、ジャンボタクシーにも落ち着いて乗り、図書館へ向かうことができました。図書館では、鉄道模型を見たり、読み聞かせを聞いたりしました。読み聞かせを聞いた後は、思い思いの絵本を手に取り、先生と一緒に穏やかに過ごすことができました。食事もお腹いっぱい食べ、支払いをし、買い物も先生と一緒に練習してきた通りにできました。帰りのジャンボタクシー内では、楽しくて疲れたのか眠っている児童もいました。最後は運転手さんにお礼を言って、買ってきた駄菓子を教室で美味しくいただきました。

高等部 清掃講座がありました(R7.10.3)

 今年度、二回目の清掃講座がありました。始めに、一学期に教えてもらった「清掃の基本手順」や「洗剤の効果的な使い方」を振り返りました。その後、今日のテーマである「トイレ清掃のやり方」を学びました。一つ一つの工程を示した写真カードを選んで、トイレ清掃の一連の手順を確認しました。普段からトイレ清掃に取り組んでいる三年生を中心に、講義で知ったことを手掛かりにしながら全員で考えました。後半の実践では、先ほど並べた手順カードに沿って、道具の種類や扱い方を確認しながら清掃に取り組みました。専門の道具を使った本格的なトイレ清掃でしたが、先輩が優しく教えてくれたり、講師の方が褒めてくださったりして、初挑戦の生徒も頑張ることができました。今後も高等部全体でトイレ清掃に繰り返し取り組み、今日の学びを確かなスキルに変えていきたいと思います。