新見市選挙管理委員会からお二人の方が来られて、高等部で選挙についての授業をしてくださいました。少しお話を聞いてから、実際に模擬投票をしました。すでに18歳になった人もいる3年生は、とてもスムーズに候補者の名前を書いて、投票箱に入れていました。受付でのやり取りや、書き方に戸惑い手を挙げて係の人を呼ぶところも、本番さながらで、よい経験になりました。高等部でも、近々生徒会役員選挙があります。今日の授業を参考にして、高等部の代表としてふさわしい人を選んでくれることでしょう。

新見市選挙管理委員会からお二人の方が来られて、高等部で選挙についての授業をしてくださいました。少しお話を聞いてから、実際に模擬投票をしました。すでに18歳になった人もいる3年生は、とてもスムーズに候補者の名前を書いて、投票箱に入れていました。受付でのやり取りや、書き方に戸惑い手を挙げて係の人を呼ぶところも、本番さながらで、よい経験になりました。高等部でも、近々生徒会役員選挙があります。今日の授業を参考にして、高等部の代表としてふさわしい人を選んでくれることでしょう。

冬休みが明けて、中学部では初めての保健体育の授業がありました。3学期は器械運動に取り組む予定で、この日はマット運動などを行いました。3つのグループに分かれて練習した後、各自が取り組んだことを披露しました。「がんばれー」「すごい!」といった声援が多く聞かれ、全員が生き生きとした表情で演技を行うことができました。


明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日から3学期が始まりました。舎生みんな、友達と久しぶりに会えてとても嬉しそうに話したり遊んだりしながら生活しています。
今学期も体調に気を付けて、寒さに負けず元気に過ごしましょうね!


12月26日(木)岡山瀬戸高等支援学校で技能検定の岡山県大会が開催されました。本校からは、清掃とオフィスアシスタントの技能検定に7名の生徒が挑戦しました。これまで授業だけでなく、放課後や宿題でも練習をしてきました。学校と違う環境の中で、たくさんの受検者の中で、緊張していましたが、皆さん自分の力を発揮することができました。

例年この時期の学園は雪景色ですが、今年は昨年同様に暖かく、気候の変化が感じられます。多すぎる雪は困りますが、「健森らしさ」がないことには寂しさを覚えます。

長かった2学期が終わり、終業式を迎えました。最初に校長先生がお話をされました。先日行われたマラソン大会での「ふれあい駅伝」で感動したこと、寄宿舎生活で生活力が向上したこと、小学部でICT機器を活用した遠隔授業が始まったことなどを話されました。
その後、各学部から1クラスずつ今学期に取り組んだことを発表しました。小学部は「マラソン大会」、中学部は「修学旅行」、高等部は「作業学習、収穫祭と作品展」について発表しました。

いよいよ、あと1日で2学期も終わりです。そんな中、教室を覗いてみると季節にふさわしい すてきな作品がたくさんあったので紹介します。1組の作品は、クリスマスツリーです。かわいいオーナメントを作って飾り、小学部を華やかにしてくれています。2組の作品の一つ目は、来たるお正月にむけただるま飾りです。これで、令和2年を迎える準備はばっちりです。二つ目は、へびです。劇団風の子の劇「このゆびと〜まれ!」に出てきたお気に入りのへびです。手を入れて遊ぶこともできます。体調を崩す児童が増えていますが、あと1日がんばります。



下校後、寄宿舎では二学期のおしまい会をしました。
音楽室に集まり事前に作成した劇の映像を観たり、ダンスや歌などの出し物を披露したりしました。これまで実行委員が中心となり、準備を進めました。また、出し物の練習やビデオ撮影をする人もおり、こつこつとみんなで準備をしてきました。出し物を披露した舎生も、観覧した舎生も笑顔の溢れる楽しい会になりました。
終了後は、誕生者紹介とおやつ、プレゼント交換がありました。みんなでハッピーバースデーを歌い誕生者を祝いました。おやつはクリスマスケーキ風のショートケーキでした。プレゼントはそれぞれの舎生が絵やシールで装飾した手づくりのノートです。みんな嬉しそうな表情で受け取っていました。



高等部が新見高校との交流及び共同学習を行いました。午前中は各訓練班に分かれての作業学習を行いました。各教室に分かれて、醤油キットやハーブマスコット作り、大豆の選別などを行いました。午後からは毎年恒例のウィンターパーティーをしました。歌を歌ったり、クイズを一緒にしたりしました。外はあいにくの天候でしたが、和やかな雰囲気でたくさんの笑顔が見られました。

高等部1〜3年生が、それぞれの教室と割当の特別教室の大掃除をしました。机、椅子、棚など、移動できるものは全て廊下に出して、床の掃き掃除 と拭き掃除をした後に、ワックスがけをしました。窓もワイパーと雑巾を使って隅々までピカピカに磨き上げたので、外からの陽射しがまぶしく感じられるほどになりました。今週金曜日は終業式です。気持ちよく2学期を締めくくることができるでしょう。この調子で、家の大掃除でも活躍してほしいです。
