収穫祭と作品展(R1.10.26)

学園生が待ちに待った「収穫祭と作品展」が行われました。朝早くから、施設の先生方を中心に準備がされました。開会行事では、高等部の和太鼓演奏で幕が開き、「田植え祭り」の参加団体に新米を贈呈しました。その後、小学部の児童たちがお神輿を担ぎ、会の雰囲気を盛り上げました。販売は好調で、中学部の各学年が準備した商品はあっという間に完売しました。

午後からは新見第一中の吹奏楽部によるアトラクションがあり、会場の運動機能訓練棟は熱気に包まれました。

哲多中学校との交流及び共同学習(R1.10.18)

今年度2回目の哲多中学校との交流及び共同学習が行われました。今回は本校の生徒が哲多中学校に行き、共に活動をしました。それぞれの音楽の授業で学習している歌を紹介しあったり、本校の生徒と哲多中の生徒が一緒に活動できるボールを使ったレクなどを行ったりしました。お昼に学校に戻ってから、振り返りをし、その後お礼の手紙を作成しました。

キレイにしてます(R1.10.17)

毎週木曜日の下校前に、中学部生は学部周辺の清掃をしています。それぞれができること、または身につけてほしいことに取り組んでいます。職員も一緒に活動しますが、生徒たちはすべきことを理解し、主体的に動いています。

寄宿舎「舎フェスタの振り返り」(R1.10.16)

下校後、寄宿舎フェスタの振り返りを行いました。
舎生全員で憩いの部屋に集まり当日の写真を見たり、先生の話を聴いたりして当日を振り返りました。舎生の中には舎フェスタ当日を思い返して、生き生きとした表情で感想を言ったり、周りの友達と言葉を交わしたりする舎生の姿も見られました。
また、当日に表彰出来なかった舎生への追加表彰も行われました。
舎生のがんばりと参加して下さった皆様方のご協力で、無事に寄宿舎フェスタを終えることが出来ました。有り難う御座いました。
その後は、誕生者紹介とおやつのケーキを楽しみました。
また、それぞれ日々の日課や当番活動に一生懸命に取り組みました。

20191016-150212.jpg

20191016-150222.jpg

20191016-150232.jpg

高等部の作業学習(R1.10.15)

最近の作業学習は、収穫祭に向けて販売する製品を作っています。3年生は、人気のある森のみその袋詰めをしました。衛生面に気を付けて、注文して頂いたもの、収穫祭で販売するもの、森のみせで販売するものをあわせて合計約700袋を用意しています。2年生は、森のハーブオイルキット作りなどに取り組みました。1年生は、今年の新商品「しいたけしょうゆ」作りをしました。10月26日(土)の収穫祭と作品展でたくさん売れることを目指して頑張っています。

20191015-115422.jpg

20191015-115446.jpg

20191015-115457.jpg

寄宿舎フェスタ

今日の午後からは、毎年寄宿舎で企画している寄宿舎フェスタがありました。様々なブースが用意され、大人も子どもも楽しめる内容になっていました。開会式の後は、「パプリカ」のダンス♫みんな、ノリノリでした。その後は、ブースごとの活動が開始。輪投げ、釣り、かんつみ、カラオケ、お絵描き・ぬり絵、Tシャツお絵描き体験など、趣向を凝らしたものになっていました。最後に閉会式。実行委員も、一緒に準備した子ども達も、寄宿舎の先生も、参加してくださった保護者の方々も笑顔がいっぱいでした。

おくすり教室(小学部)

備北県民局の井戸輝美先生をお招きして、おくすり教室を開催しました。この学習は、薬物乱用防止教室の小学部版です。まず、お薬の種類や飲み方を教えて頂きました。その後、正しい薬の飲み方などについてクイズ形式で学習しました。小学部の頃から薬について学習し、正しく飲むことの大切さを忘れずに生活してほしいと思います。

We Will Rock You!

今日の音楽の学習では、映画「ボヘミアンラプソディ」ですっかりお馴染み、「クイーン」の名曲『We will rock you』に合わせて「リズム遊び」をしました。「ドンドンチャ」というリズムに合わせて手や足を鳴らします。難しいかなという心配をよそに子ども達は、とても楽しそう!お家でこの曲が流れたら、ついつい体が動いてしまいそうです。

寄宿舎フェスタ準備(R1.10.9)

寄宿舎フェスタ本番を明後日に控え、今日は最後の準備日でした。

各ブースに分かれて、小道具の総仕上げやルール内容の最終調整など、
みんなそれぞれの役割に取り組み、寄宿舎フェスタをより良いものにするため
頑張りました。

明後日の本番、みんなで最高に楽しい寄宿舎フェスタにしましょうね!

ご参加下さる保護者の皆様、舎生みんなで一生懸命準備した様々なブースを
ぜひお子さん達と一緒にお楽しみ下さい!

20191009-151159.jpg

20191009-151218.jpg