現場実習期間も残りわずかとなりました。今週は雨にも降られましたが、予定通りに室内や屋外での実習に取り組むことができています。最後まで頑張り抜くことでさまざまな力を身につけることに繋がると思います。体調にも気をつけて取り組みます。
投稿者「kenmorisien01」のアーカイブ
リモートで歯磨き集会(R3.6.15)
小学部はリモートで訪問教育の家庭を含めて6元中継で歯磨き集会をしました。三密を避けて安全に教育活動を実施するためのリモート活用が日常の風景になってきました。児童もリモートの経験を重ねるうちにすっかり慣れて楽しく集会に参加していました。
現場実習も残り1週間になりました!(R⒊6.14)
現場実習も2週間目になりました。生徒は、朝礼が始まるまでに作業日誌の記入をしたり予定を確認したりしています。1年生も徐々にそれぞれの作業の流れや工程にも慣れて作業効率も上がってきています。今日は中学部の生徒が実習見学に来ました。今週も体調にも気をつけて頑張ります。



実習見学(R3.6.11)
7日(月)から中学部と高等部で校内実習が行われています。小学部の児童にとっては、少し先の未来の姿。ということで、実習の見学に行かせてもらいました。教室で見学のやり方を学習してから、それぞれの実習場所に見学に行きました。先輩たちの働く姿に興味深々の児童たち。先輩たちの真剣な様子に同じように働くことの難しさを感じた児童たちでしたが、今すぐは難しくても、将来に向けて今、できることにしっかりと取り組んでいってほしいと思います。



【中学部校内実習】リモート視察がありました。(R3.6.10)
中学部校内実習に商品を提供いただいている企業のリモートによる視察がありました。生徒が真剣に実習に取り組んでいる様子を見て、一人一人に声がけやアドバイスをいただきました。緊張している生徒もいましたが、励ましの言葉をいただいて、後の作業に力が入っていました。

「丁寧な作業ですね。」 
「手際がいいですね。」

「集中していますね。」 
「頑張ってください。」「はい!」
ほのぼのtime(R3.6.9)
高等部は実習中なので水曜日ですが下校は15時15分でした。
高等部が帰ってくるまで、小学部・中学部の舎生達だけでのんびり過ごしたり、水やりに行ったりしたあとおやつを食べました( ◠‿◠ )

今日のおやつはパックンチョ・おっとっと・たけのこの里orきのこの山・朝のフルーツこれ1本ジュースでした。


おやつがあったことは高等部には内緒です。
リモート参観日(R3.6.8)
中学部の校内実習に合わせてリモート参観日を開催しています。校内実習の一週間はいつでもリモートで実習の様子が参観できます。生徒の頑張りを応援してください。
現場実習が始まりました!(R3.6.7)
2週間の予定で前期校内実習と産業現場等における実習が始まりました。校内では、3つのグループに分かれてそれぞれ作業をします。高等部の1年生にとっては初めての校内実習です。高等部の2、3年生が良いお手本になってくれることを期待します。





大きくなったか調べてみよう!(R3.6.7)
4組の学級の花壇に植えたひまわりの花。今日は、どれくらい大きくなったかを調べました。虫メガネを使って、葉や茎の様子を観察したり、自分のタブレットに記録写真を撮ったりしました。最後に、もっと大きくなってほしいという思いを込めて、水やりをしました。生長が楽しみです!



中学部校内実習開始式(R3.6.4)
来週から中学部の校内実習が始まります。今日は中学部のみんなで力を合わせて実習の準備をしました。その後の実習開始式では一人一人が決意表明を行いました。

商品を運びます。 
力を合わせて運びます。

決意表明をしました。 
エールを送りました。

計数用ジグ 
種類分け用ジグ







