水曜日運営(H26.4.30)

今日は全体での活動がなかったので、各棟で活動しました。女子棟はのんびりと思い思いに余暇を楽しみました。男子棟は、散歩に行ったり、カラオケやゲームを楽しんだり、自分たちで選んで余暇を楽しみました。

20140430-164842.jpg

20140430-164903.jpg

第24回ふれあいオリエンテーリング(H26.4.25)

今日は、ふれあいオリエンテーリングの話題をお届けします。健康の森学園開園以来、続けている行事で、今年で24回目を迎えました。青空、暖かい風、小鳥のさえずり、花々、……。開会行事の後、16班に分かれて出発。約2時間、班の仲間や自然とふれあいました。

20140425-103236.jpg

20140425-103250.jpg

水曜日運営(H26.4.23)

今日は、今年度「自立生活」を行う予定である高等部の舎生を中心に「自立生活とは何をするのか」の話を聞きました。まずは今年度の日課を改めて確認しました。ほとんどの人は一日のスケジュールが頭に入っていました。次に、自立生活とは「高等部を卒業後、豊かな生活を送れるようにするための練習である」ことを知りました。またグループホームでの生活を画像で見たり、実際、健森を卒業した先輩が施設で生活している様子のビデオを観たりして、将来自分がどんな生活を送ればよいかを考えました。寄宿舎にいる間に色々なことを学び、卒業後の生活が充実したものになるように頑張っていきたいです。

20140424-123245.jpg

学部作業(H26.4.24)

高等部では毎週木曜日に、職業班と生活班に分かれて、学部作業を行っています。職業班では「石けん作り」や「清掃」に、生活班では「空き缶リサイクル」や「石灰の袋詰め」や「毛糸製品作り」に、個々の生徒の実態や課題に応じて取り組んでいます。

20140424-115533.jpg

転入生を迎える会(H26.4.22)

今日、本年度最初の児童集会「転入生を迎える会」をしました。

6年生のエスコートで会場に入場した後、みんなで「みなさんとおともだち」を歌ったり、「ミッキーマウスマーチ」を踊ったりしました。1組、2組、訪問教育のお友達から、転入生へプレゼントがありました。

感動いっぱい、笑顔いっぱいの転入生を迎える会になりました。

20140422-150118.jpg

PTA役員会(H26.4.21)

今年度、第一回PTA役員会が開催され、PTA総会の提案内容を中心に活発な討議が行われました。
総会は5月2日金曜日に行われます。会員の皆様の多数の参加をお願い致します。

20140421-131707.jpg

いっぱいからだを動かそう(H26.4.17)

今日から体育の授業が始まりました。
単元名は、「いっぱいからだを動かそう」です。

まず、ラジオ体操をした後に、ゴリラやワニ、カニなどの動物になりきって体を動かしました。
次に、音楽に合わせて運動機能訓練棟を走り回り、音楽が止まるとブロックを探して座るゲームをしました。

いろいろな動きを楽しんだ子供たちからは、笑顔がこぼれていました。

20140417-130554.jpg

水曜日運営(H26.4.16)

新学期が始まって1週間が過ぎ、子供たちは新しい環境にも少しずつ慣れみんな楽しく過ごせています。今日は、新しく寄宿舎に入った友達と仲良くなるために『新入生歓迎会』を行いました。子供たちが写真のスライドを見ながら先生の紹介をしたり、ゲーム形式で友達を紹介したりしながら楽しいひと時を過ごしました。会の後には、みんなでおやつを食べました。

20140416-161602.jpg

新入生歓迎会(H26.4.15)

高等部で生徒会の進行により、新入生歓迎会が行われました。芝生広場でゲームをしたり、遊具で遊んだりして、新入生と在校生が交流を深めました。天気もよく、たくさんの笑顔があふれる会となりました。

20140415-145259.jpg