花を生けてみよう 投稿日時: 2014 年 9 月 10 日 投稿者: kenmorisien01 おやつを食べた後、以前健森におられた先生をお迎えして「お花教室」を開きました。みんな初めての経験でしたが、個性豊かな作品がたくさんできました。今後も第2水曜日に「お花教室」、第4水曜日に「お茶教室」を開いていこうと思います。
水曜日運営(H26.9.10) 投稿日時: 2014 年 9 月 10 日 投稿者: kenmorisien01 今日は第2回バスケットボール大会がありました。昨日から来ている介護等体験の学生さんも一緒に入ってもらい、熱戦を繰り広げました。シュートが決まる度、みんなが大きな歓声をあげていました。運動会練習も始まったので、熱中症には気をつけて楽しい2学期にしたいです。バスケットボールの順位は以下の通りです。 1位、sosチーム 2位、氷川きよしチーム 3位、チーム生田 4位、チーム仮面ライダー
介護等体験(H26.9.9) 投稿日時: 2014 年 9 月 9 日 投稿者: kenmorisien01 今年度第3回目の介護等体験がありました。高等部では、学生たちが生徒と一緒に作業学習などに取り組みました。畑の作業では、唐辛子の収穫をしたり、ハーブを摘んだりしました。
夏休みの思い出(H.26.9.8) 投稿日時: 2014 年 9 月 8 日 投稿者: kenmorisien01 中学部の美術で、夏休みの思い出を絵に描きました。家族で海水浴に行った様子や花火の絵など楽しかった様子が伝わってくる作品が出来あがりました。
2学期5日目(h26.9.5) 投稿日時: 2014 年 9 月 5 日 投稿者: kenmorisien01 長い夏休みが終わり、2学期が月曜日から始まりました。月、火、水、木、金と5日間の学校生活(寄宿舎生活)を終えて、子ども達は家に帰って行きました。大なり小なり環境の変化にギャップを感じながら耐えた5日間だったことでしょう。土日を迎えるのが待ち遠しかったことでしょう。2日間の休みの後、来週は運動会の練習が始まります。。。さて、本日、中学部では、こんな光景に出会いました。作業学習で収穫したしいたけを食べる少年。そして、「大辞林」を読む少年です。
運動会の練習(H26.9.4) 投稿日時: 2014 年 9 月 4 日 投稿者: kenmorisien01 運動会に向けての練習が始まりました。 小学部は、親子競技で「ミッキーマウスマーチ」を踊ります。今日は、教師の動きに合わせて、ポーズをとったり、足踏みしたりする練習をしました。 来週金曜日の参観日に、保護者の方たちと一緒に踊る練習をします。 運動会当日には、ミッキーマウスに扮した小学部親子が、かわいい演技を披露します。
水曜日運営(H26.9.3) 投稿日時: 2014 年 9 月 3 日 投稿者: kenmorisien01 長かった夏休みも終わり、みんな元気で2学期をスタートすることができました。 1学期は、高等部生を中心に自立生活を頑張ってきましたが、2学期も多くの舎生が自立生活に取り組む予定です。今日は、1学期の自立生活を振り返る学習会をしました。振り返ったことで、それぞれが新たな目標を見つけ、2学期も頑張ります。
運動会団結式(H26.9.2) 投稿日時: 2014 年 9 月 2 日 投稿者: kenmorisien01 生徒朝礼の時間を使って、高等部の「運動会団結式」を行いました。今年の紅白の組み分けや役割分担などの発表の後、各組の団長を中心として、「がんばるぞ!」とそろって声を上げました。いよいよ来週から練習が始まります。
第2学期始業式(H26.9.1) 投稿日時: 2014 年 9 月 1 日 投稿者: kenmorisien01 長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。2学期は運動会、収穫祭と作品展、マラソン大会と楽しい行事がたくさんあります。また、色々な学習にじっくり取り組める学期だと思います。皆さんがしっかり伸びてくれることを期待しています。