小学部 2組 校外学習 その2(H26.11.13)

「フレスタ新見店」で買った材料を使って、スイートポテトを作りました。
スイートポテトの作り方は、学園支援ボランティアの方に教えていただき、とってもおいしいスイートポテトができました。
できあがったスイートポテトは、「ほほえみ広場スマイル」の利用者の子供たちと一緒に食べました。

20141113-150111.jpg

20141113-150120.jpg

20141113-150128.jpg

小学部 2組 校外学習(H26.11.13)

小学部2組が、校外学習に出発しました。行き先は、「フレスタ新見店」と「ほほえみ広場にいみ」です。

「フレスタ新見店」では、スイートポテトを作るための材料を買います。
「ほほえみ広場新見」では、「ほほえみ広場スマイル」の方と交流をしたり、ボランティアの方にスイートポテトの作り方を教えていただいたりします。

この学習をとおして、いろいろな方に関わって欲しいと思います。

20141113-144411.jpg

水曜日運営(H26.11.12)

中学部と高等部は今週から実習が始まりみんながんばっています。今日は水曜日ですが、中学部3年生と高等部生は下校が少し遅くなりました。そのため小学部と中学部の人は、絵を描いたり工作をしたり、ゲームをしたりして思い思いに過ごし、みんなが帰ってくるのを待ちました。
2学期からボランティアの方にご指導頂きお茶とお花を楽しんでいますが、今日はお花をしました。回を重ねるごとにみんな上手に生けることができてきました。生けたお花はいろんなところに飾りました。

20141112-171302.jpg

20141112-171357.jpg

後期実習(H26.11.11)

昨日から高等部では、3週間の産業現場等における実習がスタートしました。校内実習では、『ウエスたたみ』の作業を行っています。生徒達は、「ほぐす」「振り分ける」「たたむ」などの各工程を分担しながら、個々の目標に向けて取り組んでいます。

20141111-100557.jpg

小学部 1組 校外学習(H26.11.11)

小学部1組が、校外学習に出発しました。行き先は、「カシュ カシュ」(木と布のカントリー工房)と「夢すき公園」(親子孫水車 紙の館)です。

「カシュ カシュ」では、ログハウスを見学したり、健康の森で拾ったドングリや自然木をクラフトの仕上げたりします。
「夢すき公園」では、紙すきをします。

この校外学習をとおして、自分だけの宝物を作って欲しいと思います。

20141111-092021.jpg

実習開始式(H26.11.7)

来週から後期実習です。中学部の実習開始式では、頑張ってほしいこととして、「あいさつ」と「返事」と「続けること」について取り上げました。先生の話を聞いたり、個人目標を発表したりした後、校内に会社を作りました。期間限定ではありますが、来週から働く大切な会社です。中学部の生徒の中には、高等部の作る会社で実習する人もいます。机や作業台、衝立などで作ったばかりの職場を体験し、月曜日の出社に備えました。

20141107-173259.jpg

20141107-173313.jpg

20141107-173419.jpg